※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

曾祖父の通夜に行くために早退することはおかしいでしょうか。職場では通夜や葬儀に行かないのが普通だと言われ、冷たい対応を受けました。遠方にいる場合、通夜や葬儀に行かない人が多いのでしょうか。

曾祖父の通夜に行くのに仕事を早退するのはおかしいですか?

週3日8時間契約のパートをしています

今日はパートの日で出勤していたのですが
母から職場に電話があり
早朝、曾祖父が亡くなったから会いに行く
昼過ぎに出るからそれまでに帰ってきてと言われました
曾祖父がいるとこが車で片道4時間かかるので
午後は早退したいと伝えたところ

普通は曾祖父が亡くなっても通夜や葬儀は行かない
何時に行くの?普通は夜やけど午後早退しないといけないの?と言われました
(通夜や葬儀は行かないとゆうのは
早退してまでは行かないて意味かもしれません)

正社員には、私が残るしかないでしょ…
明日は?休むなら他の人手配しないといけないんだけど。
と嫌味ぽく言われ仕事中も冷たい感じでした笑
昨日休んでてちゃんと週2日は休みがあります

通夜にだけ出て日帰りで帰るので明日は出勤することは伝えてました

みなさん曾祖父が遠方にいたら通夜や葬儀は行かないですか?

コメント

ゆう

3親等だし、おかしくないと思います。
そもそも普通は曽祖父の通夜には行かないとか、
お前が決めることじゃないやろって思います。
自分は曽祖父のお通夜には行かないとしても、生前の関わりなんて人それぞれだし、仕事のことは気にせずお別れしてきてください、となるのが普通なんじゃないかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会人になって初めての身近な死だったので
    常識を知らない私もいけないですが、
    そんなに嫌味言われなきゃいけないのかなと
    ずっと考え込んでしまっていて
    辞めたくなりました笑

    曾祖父の顔も見れて
    私の兄弟や、いとこ達も来てるので
    気にしないことにします

    • 3月26日
✩ぐみちゃん✩

曽祖父との関係性にもよると思いますが、不幸があったのにその社員さんの態度はバチ当たりですね☹️
わたしもお通夜の運営の手伝いしないといけないので!など言っても良いと思います🙆

ちなみにわたしは曽祖母の通夜、葬儀は行きました。ひさびさに会ういとこやはとこ大集合でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    曽祖父は小さいときによく祖母の家に来ていて
    可愛がってもらいました。
    90代なので施設に入ってからは会えてませんが…。
    私が社会人になって初めての身近な死なので常識が分からないのもいけないですが
    最後に顔を見てお別れしたかったのもあるし
    親族に会いたい気持ちもありました笑

    結果行ってよかったです!

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

普通てないと思いますよ。
曽祖父といえどあまり関わりがない親族なら通夜葬儀には行かず、後日挨拶程度するかもしれないですが、何かしら関わりがあったのなら通夜葬儀行くと思うし。
ご自身が通夜葬儀に行かなくて後悔ないなら行かなくてもいいと思いますが、後悔すると思えば何言われても行った方がいいとおもいます!
私は曽祖母に幼い頃とてもお世話になったし社会人になっても気にかけてくれてたので通夜葬儀に参加しました!