※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

育休は1歳まで取得可能ですが、保育園に入れない場合は2歳まで延長できるのでしょうか。1歳以降の育休手当が減額されることはありますか。

わかる方教えてほしいです!
育休手当についてです。
職場に育休について質問したところ法定とおりですとの返答でした。
育休は1歳まで取得できるが、1歳以降は保育園に入園できなければ、2歳まで取得可能ってことで間違いないですか??
その場合、育休手当が1歳以降は減額されるということはあるのでしょうか?

コメント

真鞠

そうだと思います🙆‍♀️- ̗̀ 💡 ̖́-

厳密には、1歳で保育園入れなければ延長半年、また1歳半で再度延長する必要があり、最長2年といった感じですね😃

育休手当は、生後半年までが67%で、半年以降が50%に下がります🥲

なので減額は1歳時点ではなくもっと前ですね😭

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうだったんですね💧💧ありがとうございます!

    • 3月26日
みこ

1歳で入園できなかった場合、次.1歳半で再度延長手続きが必要になります。なので、1歳半の時に保育園入園保留通知などが再度必要になります!

育休手当は、育休開始から180日は67%,それ以降は50%です!なので、1歳以降減額されるとかはありません!✨

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!!🧡

    • 3月26日
ショコラ

今年の4月から育休手当の減額化がスタートします。

なので、正規ルートで保育園に落ちてしまったら、育休延長・手当の受給を受ける事が可能です。

また、出産後産後休暇(8週間)以降から育休手当が始まります。

育休開始から180日までは67%、
それ以降は50%です。

なお、一歳を迎える月に入園希望を出し、落ちる→一歳半まで延長可能

一歳半で再度申し込み、落ちる→2歳まで延長可能です。

夫婦で育休取得できれば、よりプラスでもらえるようです。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    旦那は産後1ヶ月2ヶ月くらいは育休取ってくれる予定です!
    育休手当てが10割とはまた別の話なのでしょうか?

    • 3月26日
  • ショコラ

    ショコラ


    誤字がありました💦
    減額化→厳格化です。

    ネットソースです→

    両親とも14日以上育児休業を取得すると賃金の13%が上乗せされ、合計80%になります。これは手取りにすると約10割に該当する水準です。

    • 3月26日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます! 

    • 3月26日