※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

現在25週の妊婦です。息苦しさが続いており、貧血やストレスも影響しているかもしれません。産婦人科から内科を勧められましたが、受診が難しくて困っています。同じような症状の方はいらっしゃいますか。


現在25週です!
昨夜、夜ご飯食べ終わり
ソファに横になっていたら
息苦しさがあり
呼吸が浅くなり怖くなりました。
すぐ治るかと思っていたのですが
今日も変わらずです。
仕事もなんとか出来たくらいです。

お腹が大きくなってきたこともあるのですが、元々貧血気味であったり(薬は一時期飲んでましたが、飲み切ってからは産院の指示で様子見となっており薬貰えてません。)
最近ほぼ寝れていなかったり(寝返りばかりで
ほとんど覚醒したまま朝を迎えてます)
ストレスは日々感じてます。
ネットで調べると上記あたりの精神的な部分が原因かと思ってはいます。

先ほど、産婦人科に電話したところ
1時間ほど返答待ちをされたのち
内科を受診してと言われ
今、内科に電話したのですが、大きい病院で…とこちらも断られました。

こんなに苦しいのに
たらい回しではないですがすぐに対応してもらえないものなんだなーと悲しくなり
更に息が苦しくなってます。

同じような症状の方いらっしゃいますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

呼吸が浅くなり怖くなる…
精神的にストレスを感じやすい方は
そこに意識が向きすぎてしまうそうなんです。(パニック症の方などそうです)

まず、ストレスで呼吸が浅くなっても死ぬことはありません!
大丈夫!!その前に意識しすぎないことです。

起きていても無呼吸症候群になる私です。
めちゃくちゃ呼吸が浅いです😅
スマホとかで調べ物してると、苦しくてズゴッ!ってなってます💧

一番のストレスの根源はどこでしょうか?
そこをまず見直してみてはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    そうなんですね!確かに呼吸に意識向きすぎてました。
    1人でぼーっとしてる時は特に😭

    そうですね!他のこと考えるようにしてみます!!
    無呼吸症候群も辛そうですね🥲

    ストレスは色々ありそうですが、特に影響が大きいのは上の子が結構手がかかるので毎日のように怒ったりしてしまっていて…
    そこが1番大きいのかなと思ってます。
    あとはお腹の子が無事に産まれるかなど不安はあったりします。
    上の子にはなるべく怒る回数を減らして笑って過ごせるようにしたいと思ってます!!

    • 3月27日