※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

適当さや雑さについて悩んでおり、夫とのコミュニケーションがうまくいかず、子供への影響も心配しています。どうすれば改善できるでしょうか。

適当、雑の程度がわかりません。
私は適当、雑が多いです。。
夫に言われるのも多く
子供もそうなっていいの?と言われます。
時間があれば余裕があれば丁寧にゆっくりと
整理しながらできますけどそんな毎日ではありません。

夫の経験や知識など私がわからない部分
できない部分を教えてくれるのですが、
教えてもらってる態度じゃないと言われて
喧嘩になります、私も「そんな事言われてもすぐ
できないよ」「なんでそこまでやらなきゃなの?」と
思ってしまって態度に出ちゃうんだと思うんですが、
教えてもらおう!という感じにならないんです。
昨日はキッチンの水洗金具の掃除のことについて
教えてもらってて、そんな所今まで洗った時ないし
うちの親も洗ってなかったわー!って思って聞いていたら
態度に出ていて「親が洗ってなかったから自分も
洗わないの?それでいいの?」と言われたり、、、
子供もそうなってほしいの?などと言われたりでした。

夫からしてみれば、学ぶ気がない、できないからやらない
そのままでいいのか子供もそうなるよと言いたいんだと
思います。
夫から子供が注意を受けたり、怒られたりしてる時
子供は質問されても黙っていたりします。
私も夫に注意怒られたりした時なにも言えなく
なります。何も言わないことに夫はまた
イライラしてそういうところが子供は見ているし、
マネをしていると言われます。
なので息子の言葉が出ない気持ちがわかります。

何が言いたいのか、何を伝えたいのかわからないですが、
最後まで読んでくれた方ありがとうございました

コメント

ママリ

そんなに気になるならそっちがやれば!と私は言っちゃいますが…😂
旦那さんに言われて、そう言われてもすぐには出来ないよと思ったことを口にして言わないのはなぜですか?💦
失礼ですが旦那さんモラハラ気質なのかなと思ってしまいました…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🥺
    言いたいです。私もそう言いたいのですが言えないんです、、、
    きっとそっちがやれば!と言ったら
    それで自分はいいんだ、自分ができないことはやらないでいいんだ。子供もそうなっていいの?どんどん良くなっていかなきゃなのに子供は親を見て育つんだよ、的なことを言われると思います。

    すぐにはできないと言ったら、
    まず自分が見本を見せる「俺のやることをよく話を聞いてよく見てやってごらん。」
    ってなると思います。
    よくママリで書くと言われますモラハラって。。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭言いたくても言えないんですね🥲うちの姉の旦那がモラハラで姉は言い返しても倍にしてまた言われたり怒られるから萎縮して何も言えなくなってます。。
    あなたのことを見て萎縮してるのがわからない?子供は親を見て育つって言うなら、子供があなたみたいに否定ばかりする人に育ったらこっちも困る!!と言ってやりたいですね😭

    はじめてのママリ🔰さんの心が心配です。お子さんは絶対ママの味方ですからね!気を強く持って穏やかに過ごせますように🥲

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも言いたくても言えず、言ったら結局私が悪いみたいな言い方されて「ごめん」とこちらが言うみたいな感じです。お姉さんそうなんですね、離婚とかせずにうまくやっていますか?こんな萎縮してる人生でいいのかな?とか子供も大丈夫かな?とか思ってしまいます。

    温かいコメントありがとうございます😭😭子供はどう思ってるのかわからないし、大きくなっても私の味方でいてくれるかが不安ですが🥺強くなりたいです、ならなきゃだと思ってるのですがなかなかなれずです。

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    姉夫婦仲良くやってると思ってましたが大きい喧嘩がたまにあるらしくそれが先月あたりで追い出されたと言って実家に帰ってきてました…離婚するかもという所まで来てましたが結果的には戻りました💦
    姉も子どもが怒られるのが可哀想だから普段パパが怒ることも2人の時はパパには内緒だよー!とうまく過ごしてるそうです笑
    と言っても悪い所だけではないから姉も離婚に踏み出すのも色々勇気がいるんだと思います🥲
    子どもはよく見てると思います。ただ子どもの前ではじめてのママリ🔰さんのことをそのように指摘しているのであればお子さんにも良く無いと思います🥲

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも周りから見れば仲良くやってると思われてると思います。うちもそうです、
    悪いことだけじゃないし子供も怒るのが怖いとは言ってますが仲良くやってるところもあるので離婚にはなかなか踏み出せません。追い出されたのは大変でしたね。
    うちは夫が怒って怖すぎると子供連れて私が逃げていく感じなのはあります。
    ブチギレてる姿を子供に見せたくないってのもありますが、、、

    • 18時間前
ママリ

んー、もうそれって価値観の違いだと思うので

雑の程度がどうかというよりも
ご主人はこういうことを妻にやってほしい人なんだ、ってそこをまず理解したほうがいいと思いますよ。

自分がやりたいやりたくない、雑、とかじゃなくて  

ご主人はここを綺麗にしたい人なんだな、って理解してれば、やろうと思えませんか!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。やって欲しいんだと思います。
    そうですね、結構細かいし、これはこうやってほしい、こうやるっていうのが自分の中で決まってるのでそれを伝えてくるのでそういうやり方でやってるのもあります。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    ご主人もご主人でそれが普通だよ!みたいな言い方するのが嫌な感じですよね。

    俺は気になるから出来る時にやってね!ならいいと思うけど

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!職業柄なのかわからないけど、できて当たり前みたいな感じで言われるのが嫌なんです。。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

水洗金具なんて私も気が向かないと洗わないですよ!
もっと日常的な家事が雑(食器洗いで汚れ落ちてないとか)なら指摘されてもまぁまぁと思いますが、水洗金具なんてお前が洗え!と思います😠
圧強めな、自分が絶対正しいと思ってる人から言われると何も言えないというか、言う気にならないですよね。
ママリさんもお子さんも萎縮してしまってる気がするし、私も旦那さんモラっぽいなと感じます。
ママリさん自身が旦那さんはモラハラ気味なのかもって感覚持つだけでも少し変わるかもしれないなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食器洗いの汚れが落ちてなかったり、
    油っぽかったり、コーヒーの黒ずみが
    落ちてなかったりすると必ず言われますね🥲それに水洗金具の掃除も夫がやった方がスムーズに終わるんです(そういう関係の仕事してるので)そうなんです、自分が正しいし自分の意見に自信があるので何も言えないんです。それって私だけじゃないですか?萎縮しちゃいますし、そうなってるのっておかしいですか?
    やっぱり何も言えないっておかしいですよね、結局色々言われて何も言えないで涙が出てしまうんですよね、、、
    モラハラっぽいんですよね。ご飯も帰ってきてすぐ食べたいから用意しとかなきゃだし、子供いるのにご飯くらいはゆっくり食べたいとか言うし。

    • 3月26日