
コメント

あすか
私は上の子を連れて通院できる、一緒に入院できる産婦人科を選びました☺️バスで二駅、徒歩で8分ほどの距離でした😊

ぽんたろう
おめでとうございます!
二人目までの期間が短いと基本的に速いと思います。
わたしは長女2時間半、長男は1時間かかりませやでした。
期間は一年半空きです。
病院まで車で10分ですが、日々子連れで通院になるならやっぱり近い方がいいですよ!
周りの人では2番目のこのが遅かった人もいたのでご参考までに!
-
m
ありがとうございます 🙇♀️
上の子も遠いとしんどいですよね〜!
近くの公立病院は車で15分なので一度行ってみようと思います😌- 5月22日

海月
二人目は出産まで里帰りしない予定でしたので、車で五分の助産所で産みます。
保育園に通っているので、そのまま
上の子は入院中も旦那の実家〔車で10分〕
から通います。
一人目は臨月から里帰りしていたので
家から1時間、実家から15分の病院でした。
陣痛が弱まり帰される事もあるので
近い方が楽かなぁーとは思いますけど
先生とか看護婦さんの感じもありますよね。
一人目総合病院でしたが、
看護婦さんも料理も微妙でした。
おっぱいで悩み産後うつ気味にもなりました。
助産所で話をしに行ったとき
親身になってみんな優しく
一人目もここで産みたかったと感じました。
-
m
お返事ありがとうございます🙇♀️
そーなんですよね〜
あたしは一人目の病院が先生もよくて産後もよくしてもらっただけに、悩んでます😅
友達に聞いたところ総合病院はやっぱりあっさりしてるらしくて(笑)
距離をとるか、先生や看護師さんの良さをとるかですね😅
一度総合病院行ってみてから考えたいと思います😌- 5月22日
-
海月
看護婦さんみんな言ってることがちがったり、やはり相談とかはしづらい環境でした。
抱かせ方が悪いだとか、陥没乳首で
いいおっぱいじゃないから
赤ちゃん大変とか…
冗談半分で言ってた感じでしたが
こちらは余裕がないので
かなり落ち込みました(*´Д`*)
家族とも相談してみてください(o^^o)- 5月22日
-
m
そんなこと言うんですね 😂それは落ち込みます〜
家族とも相談して、自分に合う病院にします!ありがとうございました 😌- 5月22日
-
海月
かなり落ちましたよ〜
周りに話すとありえないって言われて
そこの看護婦さんが外れたのかーと
わかりましたが。
良いところにめぐりあえますように(o^^o)- 5月22日

ぽちの助
私は車で20分の所に総合病院ありますが、そこは前に喘息で通ってて、あまり良い対応をされなかったので、一番近くてもやめました(´;ω;`)
長女は車で50分の所にある市立病院(うちは市外ですが)、次女は車で50分ちょいくらいの個人病院にしました(´・ω・`)
長女は入院から8時間で出産、次女は4時間で出産しました(*´∀`)
長女は預ける所が決まってたので、陣痛がきて、病院に行く途中で預けましたよ(`・ω・)ノ
個人的には、個人病院が母乳推奨で、初日から凄かったのですが、夜は辛かったです…
辛くなっても預ける事が出来なかったので(´;ω;`)
そういう部分も考えて、もし次があるなら、長女と同じ市立病院にしようかなーと考える事もあります…
あと、個人病院では乳腺開通のマッサージがなかったので、1ヵ月健診後に乳腺炎で高熱出ました(T▽T)
-
m
お返事ありがとうございます😊
だいたい同じぐらいの距離ですね!
あたしも50分かかるので車の中で生まれてしまわないか不安ですが、一度総合病院行ってみて合わないと思ったら遠いとこにしようかと思います 😌
やっぱり病院それぞれ方針あるので自分に合うとこが1番ですよね!- 5月22日
m
お返事ありがとうございます😊やっぱり上の子もいるので通いやすいのが1番ですよね 😌
あすか
2人目は出産も早かったですが、まずは日頃の通院が大切かなと思います😊上の子がいて待ち時間長いと大変ですよね💦他にはなさそうですか⁇