※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tum
家族・旦那

第1子がママっ子で、旦那が第2子をパパっ子にしたいと考えています。旦那は日曜しか休みがないため、パパっ子にする秘訣を教えてほしいです。

パパっ子のお子さんがいる皆さん!
ご教授願います😌🙏🏻

第1子がどうしようもないママっ子で、最近は落ち着きはしましたが一時期大変だったこともありママっ子継続中ということもあり、

旦那がいいなぁ!!ずるいなぁ😢俺も娘のこと大好きなのにこんなに可愛いと思ってるのに、、
と正直ずっと羨ましかったらしく
第2子は絶対パパっ子にしたい!!と意気込んでおります
(今妊娠中です)
お世話は帰ってきたら全部俺がやる!
寝かしつけも絶対やらないで!って言われてます😂

ただ…旦那は日曜しか休みがないです。
ということは日中6日間私、お姉ちゃん、第2子ということになります。
パパっ子になるのかどうか不安で、第1子の時たしかにとっても可哀想だったので出来ればパパっ子にしてあげたいし、パパはとっても優しいので子供にとっても悪いことでは無いと思います。そして私も楽できます😂

ということで長くなりましたが
もし秘訣とかありましたら教えて頂きたいです!
なんでもいいです!そういえばこれはパパ担当だったなとか、小さなことでも!

あ、私も愛しますよ!可愛い可愛いと愛でますけども!
その中でもパパっ子に!というだけなので💦

コメント

ままり

第2子ちゃんもですが、奥様の妊娠中そして出産もあられるのであればお姉ちゃんのパパっ子チャーンス⭐️ではないでしょうか😆

うちの長女は私の下の子の出産、そして産後の下の子のお世話と体調の回復期間を経てだいぶパパっ子になりました😁

入院期間もパパ、産後もほぼパパ、パパと過ごすうちにパパ大好きっ子になってました🤣公園に連れてってくれたり、全力で一緒に遊んだりしてくれるのが嬉しいらしいです!

パパが赤ちゃんのお世話を重点的にやってたらますます上のお子さんの心は離れていくのでは、そしてママしんどくなるのでは、と思っちゃいました💦

  • tum

    tum

    なるほど!お姉ちゃんの方を!ですね😳✨️

    そうなんですね!
    ただ…多分入院が子連れ入院になりそうで(旦那の仕事の都合上)😣
    そして結構根っからのママっ子なのでちょっと不安ですが、パパに外に連れ出してもらったり、産後パパにお願いしてパパっ子へ変貌を遂げさせようかな(* 'ᵕ' )☆笑

    なるほど、そっちの方が大変なんですかね💦😰経験してないので分かりませんでした、教えて頂きありがとうございます!!!!
    挑戦してみます🍀*゜

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

はじめまして
うちは4人兄弟で1番下が1ヶ月ですが
上3人は大体2歳あたりくらいからパパっ子になってる気がします
お菓子くれたりパパは怒らないなどパパ特権が子供に通用する時期にはいるからかな?と思っていますが🥲
あとは出産中にパパしかいないとなると必然的に仲良くなりそしていつもより甘いパパしかいない甘えるのもパパしかいない、となるとすごく仲良くなっています🌷
なので第二子よりは第一子の子がパパっ子になる未来の方が近い気がします!笑

  • tum

    tum

    なるほどー!!!!
    2歳くらいからパパっ子なら第2子が生まれる時ちょうどいいです😂♡笑
    パパが家にいることが少なく、最終手段、パパに言うよ!って言えるようにとパパが怒る担当なので難しいかもですが交代してみます🫡

    そうなんですね!
    それは嬉しいです♡♡
    どちらかと言えば旦那は、赤ちゃんの時から長くパパっ子でいて欲しいみたいなので第2子パパっ子希望なんですがちょっと相談してみます🍀*゜
    ありがとうございました🙏

    • 3月26日