
2歳9ヶ月の子が手足口病で症状が出ています。下の7ヶ月の子への感染心配があります。授乳中で心配です。
手足口病についてです。
2歳9ヶ月の子が17日に熱が出てブツブツが出始めたました。今日で6日目です。熱は37度ちょっと出たりですが口の中の痛みなどは落ち着いてきたようで柔らかくすればある程度食べれるようにもなりました。口周りのブツブツは乾燥しています。下に7ヶ月の子がいるのですが、今の所元気そうです。どのくらいで移るものですかね?
潜伏期間はありますけど、すっかり良くなっていたのに下の子が発症したとか、ありますか?何せ授乳中なのでおっぱい飲めなくなったらと恐ろしくて…^^;
- どうしても無駄遣いが多いんです(8歳, 10歳)

おーりー
潜伏期間が3〜6日なので、もうそろそろ大丈夫だと思います!一昨年娘が感染した時に私もうつったのですが、すぐうつりました(>_<)保育園でも2日くらいで一気に広がっていました。
下のお子さんにうつるのは怖いですね。念のため、もうしばらくは上のお子さんを近づけないように、あとは手洗いを徹底した方がいいかもしれません。

どうしても無駄遣いが多いんです
ありがとうございます!
少し気が楽になりました。1人で物凄く神経質になっていて、とても疲れました。
私は娘の咳を存分に浴びせかけられておりますが、無事なので(笑)下の子も無事に過ごして欲しいです。発症する頃には下の子にベタベタしていて、おもちゃを取り上げ口に入れたりしていたので、それでうつってなければそうそう移らないかなとは思っているのですが…
感染力は強いみたいですもんね。上の子は指吸いをするので、起きたら手洗いご飯のあとも手洗い、トイレのあとも手洗い、とにかく頑張ってしてもらってはいますが。何せ指に水疱があって恐ろしすぎます。バイ菌扱いしてしまっているので可哀想ですが、今週末くらいまでは手洗いはこまめにしてあげようと思います!
コメント