※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子の発達に不安を感じています。運動や言葉の遅れがあり、自閉症の可能性を心配しています。保健師さんには幼いと指摘されましたが、定型発達の可能性もあると言われました。似たようなお子さんについての意見をお聞きしたいです。

1歳6ヶ月の息子が自閉症な気がして辛くてしんどいです😟
発達が運動面、精神面ともに遅れてると思います😭
以下のような感じです。
長いですがよろしくお願いします。

・まだ歩けない→つかまり立ちを初めてしたのが1歳と5日(今現在伝い歩きはしてます)
・指さしのようなものをたまにするが興味の指さしのみ(コップとか私の顔のパーツとか食べ物とか)
・指さした方向はあまり分かってない感じ
・名前を呼んで振り向く頻度が少なめ(一度呼ぶと反応することもあれば、何回呼んでも反応しないことの方が多い気がする。名前読んでも無視するから違う言葉言ってみたり、普段と違う口調で話しかけると一瞬で振り向いたり)
・声かけても知らん顔の時も多い
・意味のある発語がママとたまにささやき声でパパしかない
・そもそも喃語も少なく、遊ぶ時もよく笑ったりニコッとはするが、遊ぶ時に独り言とかは無く無言のことも多く発声自体をあんまりしない感じ(普通に笑うのはゲラゲラ声出してはいる)
・絵本やおもちゃ、その他なんでも口に入れて噛んで引っ張って、毛布や服の袖なども噛んで糸を出してしまう(しばらく口の中で噛んでその後自分で口から出す)
・模倣が少なめ(バイバイ、パチパチ、はーい、痛い痛い!しかない)←はーい!は出来るようになって1週間後またしなくなった
・模倣があまり定着しない(できてもしばらく頻繁にした後またしなくなる)バイバイも最近ほとんどしない
・ゴミ捨ててきて!とかオムツ持ってきて!みたいな指示は通らない
・スプーンフォーク食べは食べ物をすくった状態で一口一口置いてやれば自分でお皿から持って普通に食べられるが自分ですくいはしない
・気に入らないことがあったりすると泣きながら頭を床にゴンゴン複数回ぶつけたりする
・謎に天井や電気を見て興奮している時がある(保健師さんによく電気を見ますね!と言われたことがある)
・抱き上げて向かい合ってる時周りを見てて目があまり合わない(保健師さんから指摘された)
・物を子供に渡した時、渡した人の顔は見ずおもちゃのみを見てる(保健師さんから指摘された)

〈できること・問題なさそうな点〉
・パチパチ(拍手)、バイバイ、痛い痛い!の模倣はできる(言葉で言うだけでもできる)←はーい!もできてたがしなくなった
・近くのおもちゃを指さして、ここにないない(片付け)して!と言うと箱に入れてくれる
・おもちゃなどを、ちょうだい!と手を出すと手の平に渡してくれる(手を出さなくても言葉だけでも通じる)
・こちらがちょうだい!と言わなくてもおもちゃを持ってきて無言ですが、どうぞ!をして色んなものを渡してくる
・ご飯中に私が「あーん」と言うと子供が持ってるスプーンを私の口に入れて食べさせようとしてくれる
・電源を入れないと遊べないおもちゃは電源入れて欲しいのか、毎回私のところへ持ってきて渡してくる
・絵本は読んで欲しいようで、次々私のところへ持ってきて読むことを要求してくる
・ポットン落としやルーピング、積み木や輪投げ、ガチャガチャ(レバーを引いたりボタン押したり)のおもちゃ等は最初に教えてあげるとすぐ真似して正しい遊び方で遊べる
・積み木は5.6個ぐらいは積める
・おいで!とか抱っこ!は伝わってこっちに来たり両手を上に上げたりはする
・目が合うとほほえみ返しあり
・歌ってやったり何か話しかけるとジーッと目を見てくれる
・私が何かで爆笑すると顔を見て息子もゲラゲラ笑って2人で笑い合うことはできる
・おもちゃから音が鳴ったりなど、咄嗟に面白いことが起きた時など私の顔を見て、見て!面白いでしょ!みたいな反応?共感?を求めてくるような感じはある
・後追いは激しく少しでも離れると大泣きでついて来て抱っこを求める(どこでも付いてきて足にしがみついて抱っこを求める)
・抱っこが大好き
・睡眠障害は無し
・1日中私ばかりに抱きついて来てしがみついておりママへの執着は強め(パパや他の人には抱きついたりしない)
・人見知りは激しくはないがある
・つかみ食べは何でもする(食べ物を刺してやればフォーク食べもする、すくってやればスプーンでも食べる)
・好き嫌いは無く、なんでも完食する

みたいな感じです。
区役所で保健師さんに先日見てもらった時に遊び方や全体的に見ると確かに幼いとは思う!半年分ぐらい遅れてるかな?と言われましたが、ただ全体的に遅いだけの子もいるよ!と言われました😓
でも運動面、発達面両方遅れてて定型発達なんてことあるのかな?と非常に不安です、、
みなさんどう思われますか?
同じようなお子さんいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

文章だけだと確かに少しゆっくりかなとはおもいますがまだまだこれからだとおもいます🥹

はじめてのママリ

1歳半だと個人差がすごく大きい気がしますし、文章見た感じだと半年分も遅れてる??って感じはします。

1人歩きの点は一般的に聞くより遅い気はしますが、これは小児科とかで身体の発達とか診てもらう方がいいかもしれません。

私も発達については大丈夫かな?と気になる時期がありましたが、何かの記事か意見で、「心配して辛いまま今しかない可愛い時期を過ごすのは勿体ない!我が子可愛い幸せ!みたいに過ごした方が良い。」
というのを見て、確かに…!と思い、必要以上に心配するのやめました。

はじめてのママリ🔰

うちの子ぜ?対敵に遅れてました。

運動面は似たような感じで、1歳半なっても歩けなかったのでリハビリすることになりました🤔

指差し全くできない、指示や意思疎通など理解全くないため、ぽいして、ないないして出来なかったです💦
呼んでも全く振り向かない。
バイバイ、パチパチ、はーいなどできずでした。
スプーン、フォーク全く使えず食べつかみできず、ストローマグまだ使えず哺乳瓶でお茶あげており食事ひとりではできなかったです。
気に入らないことあると両手握って✊️して顎ゴンゴンしてましたが大きくなるつれ無くなりました🤔
おもちゃちょうだいといってもポカーン、渡すことなくでした。

発達運動面あわせて半年遅れてる言われたのかもです🤔
運動面上がるとグーンと上がることあります!

うちの子そこまで出来ずで見た感じ遅れてる感凄く、先生から発達検査勧められやり1歳7ヶ月ときやり10ヶ月発達だと言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子全体的遅れてました、です💦
    すみません💦

    • 3月25日