
旦那が私の妊婦健診の日に休めないことに不満を感じています。彼は普段育児に協力的ですが、自分の仕事を優先しているように思えます。私が同じ立場なら休むべきだと感じてしまいます。
旦那の当事者意識の無さに嫌になることがあります。
旦那は普段は上の子の育児に積極的なのでいいのですが、私が妊婦健診の検査でどうしても1日子どもを置いて行かなければならない日があって(普段は連れて行ける)、その日だけ休めないかと伝えていますが、その週の週末に大きな仕事があるからその検査の日も休めない、と…
まあたしかに仕事が大変なのは分かりますが、仮にもし私が同じ仕事をしていた場合であれば、自分が受ける検査なので絶対に仕事を休まなければいけないわけで。
旦那は自分が受ける検査じゃないので、休めないという選択をすることができる。
大切な仕事なので仕方がないのは分かるけれど、その仕事の当日ではないのだし、旦那の子でもあるのだし、休めよと思ってしまいます。
批判もあるかとは思いますが、自分じゃないから休まなくていいというのを感じてしまってしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
お疲れ様です。
旦那様の仕事が大変なのわかりますよ!私も育休中ですが、激務なところで働いていたので仕事が忙しくて休めない!という気持ちは本当にわかります。
でも結局子供のことで休んだり、動いたりしなければいけないのって母親ですよね。
なんか不公平だよな〜て思ってました。
自分の子供のことなんだから、頼んだ日くらい休んでくれよ〜て気持ちすごくわかります
はじめてのママリ🔰
わかってくれてありがとうございます😭
不公平だなって思ってしまいますよね🥲
年度初めで忙しい時期ではありますが、また交渉お願いしてみようと思います😣