
生後3ヶ月の男の子の睡眠リズムについて質問です。朝4時に起きるようになり、ミルクを飲んですぐ寝るようになりました。まだリズムが定まらないのでしょうか?
生後3ヶ月の男の子を育てています。
生活リズムについて質問です、2ヶ月中旬から夜の睡眠時間が増えて夜9時に寝たら朝7時くらいまではぐっすり寝てくれていました。しかし2日前くらいから朝の4時くらいに一度起きる様になり、ミルクを飲ませるとすぐに寝るのですがリズムが変わっちゃったのかな?💦って思ってしまいました。まだ、このくらいはリズムは定まらないものでしょうか?
- (*^▽^)/★*☆♪(8歳)
コメント

うしねこちゃん
私も同じです^_^
ひとりじゃないですよ〜!
まだ定まらないと思います^_^
気長に焦らずいきましょう(^^)

ミカりん🍊
4ヶ月の息子がいます。
うちの子は夜は20時に就寝。3時位に一度起きてミルク、朝8時頃まで寝ます。ミルクの回数は大分減りましたが、夜中のミルク一回がなかなか無くならないです(ToT)
健診の時や支援センターに行ったり実家でにお泊まり等の時は疲れてぐっすり朝まで寝ることもあります。
4ヶ月でこんな感じなので、季節の変わり目でもありますし、まだまだ定まらないと思いますよ(*^^*)
朝は朝日を浴びて起きる、着替えて、お出掛けなど、メリハリのある生活リズムを作ってあげて下さいね♪育児頑張りましょうね♪
-
(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございます(^^)
やっぱり家ばかりじゃなくて少しお出掛けした方がいいんですかね💦実家が近いので頻繁に行ったりはしてるんですけどね😅頑張りたいと思います✨- 5月22日

アセロラ
うちもですー今まで朝まで寝てたのに、ここ二日くらい早朝に起きてます…笑😓
こんな感じなのかなーととりあえず授乳してますーそしてもう寝てます💤😪笑
-
(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございます(^^)
今まで順調だったのに急に起きたりすると、あれって?思っちゃいますよね😅子供のペースに合わせて頑張りたいと思います✨- 5月22日

ちどり
同じです😵
2ヵ月の頃から20~21時に寝て、朝の7~9時までぐっすりさんだったのに、この1週間突然4~5時に一度起きるようになってしまいました(o´Д`)=зフゥ…
そして、今日もまさに今授乳中😂飲みながら既に寝てます…
昼間、季節の変わり目なのと、体力が付いてきたからかなぁと思ってます。あと暑くて喉が渇くようになったのかな?と。
二度寝しまーす(。´-д-)。o○Zzz
-
(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございます(^^)
ミルク飲みながら、半分寝てますよね😅
子供のペースに合わせて頑張りたいと思います🎵- 5月22日

アロア
うちも同じ様な感じですが、、
朝までぐっすりな時と夜中or朝方に一度目覚めてオムツ交換→授乳な時と。
バラバラな感じです。
気温も高くなってきて汗もかきますし必然的に喉も乾くのかな〜なんて思ったりしてます。
脱水症状にならないように、一度起きてもらう位でもいいのかな?とも思います☺
-
(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございます(^^)
そうですね、今から暑くなってきますしね💦子供のペースに合わせて頑張りたいと思います🎵- 5月22日

(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございます(^^)
やっぱり家ばかりじゃなくて少しお出掛けした方がいいんですかね💦実家が近いので頻繁に行ったりはしてるんですけどね😅頑張りたいと思います✨
(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございます(^^)
まだまだですよね…気長に頑張りたいと思います🎵