
専業主婦として子どもを自宅で保育し、夫が長時間不在の中で一人で頑張っていますが、毎日辛さを感じています。自分の気持ちを抑え込んでいることに悩んでいます。
いろんな事情があって
専業主婦をしており
下の子を自宅保育してます🏠🌙
主人は6時から22時ぐらいまで
帰宅しない為ワンオペです💦
本当は毎日毎日、朝から晩まで
とてもしんどくて子どもに
キツく接してしまうこともあって
落ち込んだりしますが
それでも毎日なんとか頑張ってます。
専業主婦なんだから
しんどいと思っちゃいけない
仕事してワンオペの人もいるんだから
しんどいと思っちゃいけない
主人も遊んでるわけじゃないから
私も頑張らないと
っていう気持ちで過ごしてて
息が詰まりそうです😢
- はに(1歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

りんこ
上が年中になるまで専業主婦でした。家を購入したのがきっかけで、仕事を始めてパート主婦になりました。
下の子は1歳10ヶ月でした。
今のパート主婦の方が気分的に断然楽ですよ!!!!笑
専業主婦のしんどさは専業主婦にか分かりません💦なんとも言えない孤独感とか、やらないといけない事山積みなのに手が付けられない焦燥感とか、ずっと「お母さんである自分」でしかない息苦しさとか、、、、
仕事にでれば「りんこさん」になる時間があるし、何より大人とコミュニケーション取れることが自分の精神状態にこんなにも大切な事だとは知りませんでした😭
仕事に出てるので幼稚園の延長保育を利用してます。子供を延長で預けてる後ろめたさもありますが、その分昼間は親子別々に頑張って夕方に「ただいまー!!!!」とすごく子供に会いたい気持ちでお迎えに行けます🥲

🐬
誰かと比べる必要なんてないです
しんどい物はしんどい!でいいんです
毎日お疲れ様です!
うちも夫はほとんど家にいないのでほぼ家事育児ワンオペです
子供は1人しかいないですが、それでもめちゃくちゃしんどーって思う事ばかりですよ!笑
1人でも大変なのに2人もいたらもっと大変かと思います
頑張りすぎないで下さいね!
-
はに
ご回答ありがとうございます😭✨そしてバタバタしており返信が遅れてしまい申し訳ございません。
🐬さんのコメントに涙が出ました。
そうなんです、人と比べる気持ちもしんどいんですよね😔
家にいるのに料理の品数も少なかったり、今日も掃除できてない、何してるんだろうってなります😫
主人も「ありがとう」とは伝えてくれますが疲れて帰ってきてると思うとグチもなかなか言えなくて💦
頑張らないことを頑張らないと!ですね。
お話していただき気持ちが紛れます✨ありがとうございます。- 3月26日
-
🐬
全く同じ環境で、全く同じ人格の子供を育てているわけでもないですしね🤗
育てる側のキャパ、子供の個性、育てる環境
人それぞれ違います💡
自分より大変な人を探せば沢山いますが、逆も然りです😁笑
しんどいと思うのも常に真剣に向き合っている証拠ですよ!
しんどいと思ってはいけない、もっと頑張らないとの気持ちの裏には日頃から頑張っている投稿主さんの姿があるからだと思います
投稿を読んだだけでもそれが十分伝わってきますよ
たまにはご主人に話を聞いてもらうのもいいかと思います😊- 3月26日
-
はに
🐬さんのおっしゃる通り、逆も然りですね🙃笑)
なんか新しい考えでスッと自分の気持ちに落とし込めました。確かに私が1番ダメな専業主婦だと思って追い込んでいましたが、ある人から見れば私も頑張ってる存在ってことですもんね☺️
小さい頃から気にしいの真面目で向き合いすぎてるのかもしれません🫢💭
しんどそうな、疲れてる主人に話すのも気が引けますが1人時間でももらってみます♡- 3月27日

ママリ
私も長女出産時から専業主婦で
7〜22時のワンオペです。
旦那は休みの日以外子供には会えないので
ほぼ3人で生活してるような感じです🥺
はにさんの本当は毎日毎日〜からの文章が私がいつも思ってることと一緒すぎて
思わずコメントさせていただきました🙇🏻♀️
本当毎日お疲れ様です😭✨
絶対自分より大変な人がいるから辛いといってはいけない。
旦那も仕事頑張ってくれてるんだから..
と毎日気を張って生きてますが
孤独を感じたりして最近生きづらいです🥺
6月から下の子が幼稚園なので寂しさもありますが5年ぶりに1人になれるので今は少し楽しみです。
-
はに
ご回答ありがとうございます😭♪そしてバタバタしており返信が遅れてしまい申し訳ございません。
お仲間ですね〜😭😭ママリさんも毎日お疲れ様です。
全く一緒です!生きづらいと思っておりました💦
主人も家事を少し手伝ってくれるのですが、私1人で出来ないことも罪悪感だらけです💭
5年ぶりの1人時間、ゆっくりのんびり過ごしてくださいね❤︎- 3月26日

はじめてのママリ🔰
私なんかがしんどいと思っちゃいけないと自分を追い込まないでくださいね。
働く代わりの人は他にもいるけど家のこと家族のことは家族である、専業主婦であるママさんしかできないんです。
子どもたちが毎日無事過ごせただけでOKです☺️
私も専業主婦ですが手抜きもするしお惣菜も買います!
イライラもするし子供達に疲れた疲れた言ってます。
同じ人間なんでママも疲れるし一人であれもこれもできないんだよ〜って言ってますよ〜
-
はに
ご回答ありがとうございます😭🐾そしてバタバタしており返信が遅れてしまい申し訳ございません。
励ましていただき優しさに涙が出ました😢まさに自分を追い込んでるなと感じます💦
でも本当に自分が情けなくて😔掃除も片付けもなかなか出来ないし、クタクタで洗濯物も畳まず主人にお願いしちゃったりして😢1日私は家にいるのに何やってるんだかって感じです。
すべて子どもに合わせる生活って本当に疲れますよね🥲
今だけ、今だけと思って一生懸命毎日過ごします。
ありがとうございます💦- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
下のお子さんがまだ小さいですしお昼寝必要なリズム、
上の子はできることが増えているとはいえ目が離せないですし生活リズムや発達レベルの違う子供を2人子育てをこなしていくのは大変と思います。
うちは3歳差でしたが下の子がようやく幼稚園上がる頃に少し楽というかマシになってきたかなと思います。
公園連れて行っても下の子が目が離せないから上の子と十分遊べなかったり色々ジレンマありましたよ。
きっと数年後には私頑張っていたなぁって思えます。
共に乗り越えましょう✊😃- 3月26日
-
はに
大変と理解してくださる方がいるだけで私の気持ちも救われます🥺ありがとうございます。
1日の終わりに振り返ってみると子ども中心の生活すぎて奴隷のように頑張って動いたなぁと自分で自分を褒めます✨笑
はい、時には休みながら乗り越えたいと思います♡ありがとうございました。- 3月28日
はに
ご回答ありがとうございます😭♥そしてバタバタしており返信が遅れてしまい申し訳ございません。
りんこさんのおっしゃる通りで「お母さんである自分」というものにとても疲れてます🥲子どもに合わせた会話や、ご飯、遊び、テレビ、ぜんぶ自分の気持ちを自然と我慢してるのか1人になりたいと最近強く思うようになってます💦
娘をプレの争奪戦を勝ち取れれば通わそうと考えているのでそれまでボチボチ頑張っていきます😭
お話ししていただきありがとうございました。