コメント
はじめてのママリ🔰
7月中旬で産休入られるなら、契約更新はその最終日までですよね…
今の6月末までの契約、7月中旬までにしてくれたらよかったですね🥺7月の分が更新してくれれば、取れるはずです。
あとは、育休は、1年以上の雇用も条件ですが、それは満たされていますか??
はじめてのママリ🔰
私2月末予定日で2ヶ月更新、1月から2月までの更新で出勤半月だけでしたが、更新してもらえて産休育休取れましたよ☺️
今の派遣先次第だとは思いますが、派遣先で1年以上働いてるなら信用もあるだろうしよっぽど更新してもらえる気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
派遣の担当の人には産休取りたいアピールしてもらって更新して貰えるように頑張ります😭- 3月30日
さやや
昔の質問にすみません💦
その後更新ってしてもらえましたか?
派遣で働こうかと思ってるんですが、妊活した後に更新して貰えなかったらって怖くて悩んでいます💦
-
はじめてのママリ🔰
7月から3ヶ月通常通り契約更新されたんですけど、
有給使い切りたくて6月末から7月の産休までを有給当てたところ、
7月からの更新はなしって言われました💦
なので、派遣先では6末で契約終了、7月から産休までは派遣元での契約みたいな感じにしてもらって産休、育休入れたって感じです!
分かりにくくてすみません😭- 10月16日
はじめてのママリ🔰
1ヶ月更新とかはしてないみたいで🥺
そうなるとやっぱり難しそうですよね😭
一応今年の10月で3年の予定なんで、そこはクリアしてるかなって思ってます!
はじめてのママリ🔰
えー!そうなんですね🥺
他の派遣さんへの引き継ぎとかもなしですか??
1年以上働かれたのに勿体ないですね😭
派遣会社に、短期のとかでも紹介してもらえないですかね
はじめてのママリ🔰
元々入った経緯が、産休育休にはいる人の代わりみたいな感じで
もうその人も復帰したので引き継ぎとかもなさそうで😭
2週間くらいの短期紹介とかも難しそうですよね😫
はじめてのママリ🔰
なるほどですね…
短期、なかなかないかもですが、派遣会社に言っておくだけでも違うかもですよ。
有休の消化とかも難しいですか??
はじめてのママリ🔰
有給消化出来るのも多分契約更新されてる期間だけなんで7月以降更新されないなら
消化できなそうなんですよね😭