※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妹との外食時の費用負担について、他の家庭の状況を知りたいです。どう思われますか。

最近、関東に引っ越してきました。今まで関東に住んでいた妹となかなか会えなかったのですが、1時間くらいの距離になったので、3人姉妹の1番下の妹がうちに遊びにきてくれるようになりました。私は長女です。
日帰りの日もあれば、泊まりの日もあり。
妹は独身で社会人です。
外食に出た際、うちがお金を毎回払うのですが、それはどうなのかと夫に言われました…。
私は妹だし、毎回来てくれるし、出していいと思っていたのですが、毎回なのが少し気になると言われて…
妹がまだ学生とかなら分かるけど、立派な社会人だし、家で食べる食費を出すのは全然構わないけど、外食だと結構お金がかさむと、、、夫の言っていることも分からなくもないので、他のご家庭で同じような状況の場合はどうなのかなと思って質問させてもらいました。
私自身、妹に自分の分出してと言うのも気が引けるのですが、今仕事をしていない手前、夫の言うことを無視もできません😐皆さんはどう思われるかご意見あればお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですが旦那さんに一票です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    毎回奢るのは控えようと思います!

    • 3月25日
はじめ

旦那さんのお金で妹さんの分奢ってるんですか?それもとはじまてのママリさんのお給料でしょうか?
もし家計が夫婦一緒でお金を出しているのであれば旦那さんの気持ちもわかります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は引越しに伴い、仕事を辞めたので、夫のお給料からですね🙌
    家計も一緒です💦
    夫に言われて初めて気付いたので、ずっと溜め込まず今回言ってもらえてよかったと思います。妹への伝え方に悩みますが、毎回奢るのは控えていこうと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月25日