※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たゆ
子育て・グッズ

自分の子どもが自閉症かどうか気になっています。8ヶ月の子どもは、寝不足の時に泣きますが、十分寝た後は一人で遊ぶことがあります。探しに行く様子はあまりなく、私に寄り添うことが多いです。これは普通の行動でしょうか。

Instagramの投稿で、朝のお子さんの行動で自閉症かが分かるかも?というのをみました。
お母さんを探したり泣いたりする子が普通で、目も合わせず自分のルーティンに移したりする子は自閉症の可能性がありとのことでした。

我が子は8ヶ月になるのですが、少しで起きちゃったり、もう少し寝たかった時はとても泣いて、寝かせてという感じになるのですが、十分納得いくまで寝れた時は割とすんなりうつ伏せになったり1人で座ったりしています。
自分が横に寝ているからというのもあり、探しに行くとかはないのです、、
自分の方にぎゅーしにくるとかなのでしょうか?

この前一度起きて直ぐにトイレ行ったときは、私を探す素振り?はあったと思います、、

これは普通でしょうか?😭💦
皆さんはどんな感じでしょうか?💦

コメント

スノ

うちの子も探しに行くとかはないです!
歳の離れた弟が居ますが母を探したり泣いたりしませんでしたが自閉症ではなかったですよ!

なーちゃん

うちは3人ともそんな感じでしたが自閉症ではないですよ!

はじめてのママリ

Instagramなどの発達障害の知識って、デタラメばっかりですよ😂
私が発達障害で手帳1級(重度)なのですが、見ていてまともな投稿あんまりないです!
3歳以下の子は脳がまだ未発達(発達段階)なので、発達障害の特性と言われていることはみんな一通りはやるし、性格によってみんな全然違うし、重度の自閉でない限り専門家でも診断できないんです😅
人を煽って興味をひかせてイイネを貰おうと必死の投稿に踊らされてしまうと、お子さんの可愛い時期を見逃して不安ばっかりになってしまいますよ〜💦