
祝日休みを希望するが、給料が減ることを懸念しています。親に預けられる場合も考慮し、有給や欠勤で対応する方が良いか悩んでいます。どう思いますか。
私は水曜日・日曜日休みで
シングルのため、祝日は子供を両親へ預けています。
ですが、その両親が祖父母の介護のため
祖父母宅へ引っ越すことになりました。
会社へ
給料が減ってもいいので祝日休みに出来ないか
相談したところ有給を使っていって
足りない時は欠勤って扱いにするのはどぉ?って言われました。会社的には欠勤扱いでも問題ないと言われました!
祝日を完全に休みにするのも給料減るし
有給、もしくは欠勤でやっていったほうが
最悪、親に預けれる時は預けるなりして
給料を少しでももらった方がいいのかなと
私は思います!
どぉ思いますか?💦
- ふみかい(6歳)

ルーパンママ
私なら基本は有給を使い、頼れる時は両親にお願いするスタイルでやってみます。
ダメならまた考えます😊
コメント