
喘息は昼間は症状がなくても夜に発作が出ることがありますか?また、タン詰まりの時に喘息と診断されないこともあるのでしょうか?子供たちの症状について知識を深めたいです。
喘息って、昼間は全くなくても夜だけ発作が出ることあります?
また、タン詰まりがある時って喘息って診断されないですか?
うち、上の子が一歳から別の医師3人から喘息と診断を受けてます。(引っ越し等重なり,別の病院で診断してもらった)
喘息発作で入院経験もあり,いまも予防薬飲んでます。
たまに保育園から咳で昼寝ができないほどだと言われ,
急いで迎えからすぐ病院に行くんですが「思ったよりゼーゼーしてないね😂」と言われることが多いです。
でも、夜になると明らかにヒューヒューと喉の下あたりがベコベコなってる感じがあります.
咳で寝られなくて、朝まで抱っこか丸まってうつ伏せで寝てるほどです。
そんなんでも次の日の昼間に病院に行っても「んーそこまでだね」といわれて咳だけひどい…なんてこともあります。
息子がそれで、今度は娘も今全くその状態です。
先日鼻水からの風邪をひいて咳もひどく、ミルク吐き戻しもあったのですぐに病院に行った時は呼吸問題ないと言われたのに、5日経っても少し喉奥の痰が取れてないから兄のついでに病院に連れて行ったくらいの気分の時に「この子も多分喘息だわ。」と言われました。
そして一昨日からまた風邪をひいたのですが
熱は全くないのに咳がひどくて、明らかにヒューヒューきこえます。でも日中はたん絡みのゴロゴロの方が強くて
鼻水をとった後にヒューヒュー聞こえるみたいな…
昨日病院に行ったら確かにタン絡みのゴロゴロ咳と呼吸。案の定医師からも「タン絡みのやつだね」といわれました。でも鼻水を取ってもらった後家に帰ってからはヒューヒュー呼吸。胸に耳を当てると「ひーひー」って声だしてる?みたいなくらい聞こえてます。
YouTubeでも喘息の子の呼吸みましたがまさにそれです。
ただ単に喘息って診断がされたいって事では無くて、
兄の時に私が喘息ってみんな言われるくらいに思ってて
吸入なども何も対処してなかったら、夜中に大音量のいびきと、10分毎に起きるみたいなことがあり,次の日酸素濃度89で陥没呼吸もみられるから即入院って結果になっちゃったことがあって.医師に怒られました。
娘にもそんな思いしてほしくないのでもっと喘息の知識を得ておきたくてご相談させてもらってます。
- ママリ(生後6ヶ月, 4歳6ヶ月)

ママリ
私が夜だけめちゃくちゃ咳の出る
咳喘息に大人になってからなりました!
夜中から朝方にかけて横にならないくらいひどかったです。
今でも季節の変わり目は特に出やすいですが、運動したりしても全然ゼーゼーしません!
夜の冷たい風や乾燥してると発作も出やすくなるので湿度と気温気にしてみるといいかもしれないです!
コメント