※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はマリ🔰
ココロ・悩み

娘の発達障害について悩んでおり、サポートが得られず苦しんでいます。限界を感じているが、死について考えてしまうこともあります。どうすれば良いでしょうか。

娘は多分発達障害があると思います。
毎日悩んで苦しくてでも母親だから頑張らなくてはと思っています。娘に酷い言葉をぶつけそうになってしまっても良いところを見つけて踏ん張ってポジティブな声掛けをするようにしていますがやはり苦しいです。
娘が大好きで大切なはずなのに一緒にいる毎日が苦痛です。
色んな所に電話をしたり相談に行っても当たり前のようにまだ小さいから様子を見て…と言われるばかり。限界だから電話をかけてるのに真剣に聞いてくれる方はいませんでした。

死なないです。頑張りますが死ぬ方法を知っておいて「いつでも死ねるからもう少し踏ん張ろう」と思いたいです。もし本当に限界が来た時には方法なんて選ばないとは思いますし、楽に死ねる方法なんてないのも分かっていますが比較的迷惑をかけず、楽に死ねる方法を教えてください。娘は母親がいなくても平気だし認識してないようなのでそこは安心して死ねるかなと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳のお子さんでどんな感じなんですか?うちにも支援級の子がいますが8才でだいぶ落ち着きましたよ!程度にもよりますけど今はサポートとかもかなりあります、しそこまで悲観することないですよ😂

はじめてのママリ🔰

お子さん何歳ですか?どんなことが1番困ってますか?

死ぬ予定で頑張るくらいなら、限界が来たら子供捨てて自由になって今まで我慢してたこと全部やったらどうでしょうか??
海外放浪の旅とか、ホスト巡りでも、なんでも好きなことできますよーー
どうせ何もしなくてもあと50年くらいしたら嫌でも死なないといけないのに!

それなら最低親と罵られようが、知らない保育園の園庭にでも掘り込んで、その足で失踪します。私なら。

楽に死ねる方法は知らないけど、↑こういう考えはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お手本のような理想的な人生or死ぬ
    の2択じゃないですよー

    グチャグチャでも最低でもテキトーでもパッパラパーでも、生きてりゃいいんですよー

    • 3月25日