※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

助産師に栄養バランスを指導されますが、悪阻中で食べたいものを食べています。赤ちゃんに良くないでしょうか。

病院行くと助産師さんに1日3食、栄養バランス考えてご飯食べなさい!って言われるんですけど、まだ悪阻も終わったわけでもなく、食べれる時に食べたいものをこまめこまめに食べちゃってます。やっぱり助産師さんの言う通り赤ちゃんにあんまりよくないんですかね?🤔

コメント

こんこん

そんなこと1人目の時も言われたことないです😂

いつもより食べれなくても、赤ちゃんにはしっかり栄養いってるから、バランス良くが1番だけどまずはお母さんが食べれるものを食べてね!
1日3食にこだわらず、1回を少量でこまめに5食6食とかにする方が内臓の負担や圧迫も少なくておすすめだよ!と言われます☺️

2人分食べなきゃ!とか昔は言われていたようですがそんな事ないようですし、食べたら赤ちゃん優先で栄養いくらしいので食べれる範囲で食べてね!と言われました。

もちろんバランス良くに越したことはありませんが、無理なら無理でも大丈夫だよ!1食目タンパク質、2食目お野菜とかでビタミン、葉酸、3食目でフルーツとかで一日でなんとなくでもとれてれば良いよ!とも妊娠中栄養士さんにも言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧にありがとうございます😭😭😭
    なんかモヤモヤしてて気持ち下がってたけどスッキリしました🥰

    • 3月25日
ゆうな

つわりの時は仕方がないですけどね、
23週になると赤ちゃんどうこうより
太りやすくなるし、塩分の摂りすぎは糖尿病にもなるし…あまり良くは無いと思います💦