
働き方に悩む女性が、時短勤務から転職や派遣を考えています。育児や家事との両立を心配し、職場選びにも迷っています。働き方について教えてほしいです。
働き方について悩んでいます。
時短勤務で9月〜16時で働いていますが、給料も低いため転職を考えています。
保育園のお迎えと帰宅後の育児と家事を考えるとフルタイムでシフト制で働くのは厳しいのかなと思っています。
派遣の方が働きやすいのかなと悩んでいます。
また、小さな職場より大きい職場の方が子供が熱を出したときに休みやすいのかなと職場選びもとても悩みます。
みなさんの働き方について教えてほしいです。
- ぴぴ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく9-16時ですが手取り少なすぎます😭
私が働いている職場は小さい会社ですがすごく休みやすいです!
子育て世代の人が多いからかもです。
とりあえず子供が身体強くなるまでは今の職場で、大きくなって身体も強くなったら家の近くでフルタイムに転職したいなーと思ってます☺️✨

かか
私はフルタイムはキツイので末っ子が小学校卒業までは9-16時の時短勤務の予定です。
全国展開の大企業だと、福利厚生がしっかりしてるので有給が多いです!
土日休み+有給年間30日以上消化してます。
うちの子達は熱は2年に一回とかですが、肌が乾燥荒れして皮膚科行きたい。とかでも休みます。
-
ぴぴ
小学校まで時短使えるのですか!?うちの職場は3歳になるまでです😭やはり大企業の方が働きやすそうですね…もう一度じっくり考えてみます!
- 3月25日

はじめてのママリ
週5の9時半から15時半扶養外パートです、扶養内よりはもらえてるからいいかなぁって感じです。休みたい日は有給がありますし
大きい会社のパートはいいですね、制度が整ってます。派遣は残業代が高額になるから定時で帰るように上から言われてるとこもありますね、派遣は時給はいいですが、その分切られる可能性もあります
-
ぴぴ
フルタイムで働きたい欲が強すぎて、パートや派遣は全然頭になかったので参考になります!!
時給だけで見るとやはり派遣がいいなと思ってしまいます😣 確かに契約期間もありますし長くは続けられなさそうですね、、- 3月25日
ぴぴ
やはり手取り低いと悲しくなりますよね…でも休みやすいのは大事です😭 確かに大きくなってからフルタイムに戻るのもありですね🧐そこは考えてなかったです!