
7歳と5歳の娘が私の横で寝ることについて、妊娠を考えると自分の部屋で寝る練習を始めるべきか悩んでいます。いつ頃から自分の部屋や布団で寝るようになるのでしょうか。
7歳の娘と5歳の娘が寝るときに必ず私の横にぴったりとくっついて寝ます。とっても可愛いのですが、実は第3子を考えておりまして、もしまた出産したら、その後1週間の入院になりますし、授乳が始まると赤ちゃんのほうについてないといけないことが多くなると思います。今からでも練習をしたほうがいいのかそれとも妊娠するまではぴったりくっつかせてあげるのがいいのかどちらが良いのでしょうか特に7歳の娘は今年2年生になりますが、自分の部屋が欲しいとも言いませんし、これからもずっとママと寝ると言ってます。パパも同じ部屋で寝ていますが、ママの取り合いになります。
フルタイムで働いているため、上の娘は今春休みで学童に行っていますし、下の娘も保育園に行っているため、やはり家に帰ったら私にべったり甘えてきます。そんな中で自分の布団や自分の部屋で寝るようにと言うのは少しかわいそうな気もして。
いつ頃から自分の部屋や自分の布団で寝るようになりますか?自分自身は3つ下の弟がいますが、私が小学校3年生ごろに2段ベッドを買ってもらって、弟と一緒の部屋で寝ていた記憶があります。
- みかん

ままり
うちは7歳と9歳がいますが、2人とも年長6歳には自室で寝るようになりました。
友達のところでは自室があって、小6でもママの横じゃないと寝ない子もいるので、子ども次第だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
3年生の上の子は1年生の冬頃に1人で寝たいといいはじめて1人で子ども部屋で寝ています。下の子は年中で私と夫と寝ています。
姉妹で妹は姉大好きなためとりあえず1段ずつにもなる二段ベッドを購入しました。寝る前に部屋で自分の好きな本などみられるのでいいみたいです。
上の子の同級生はまだ一緒にねているといっていたので子どもによってかとおもいます。

ままり
うちも両側に2人の子どもが寝ていて、3人目産まれた時はわたしの上で寝かせていました笑
うちは新一年生がいますがまだまだ一緒に寝そうです🥰
入院中に少しパパさんと寝られるようになるといいですね!
授乳の時間以外は赤ちゃんをパパに任せてもいいと思います!
コメント