
義兄が過去の中絶について侮辱的な発言をし、義実家での同居が始まりました。義母から子供を預けるように言われましたが、義兄夫婦の存在が不安で預けられないのはおかしいでしょうか。
「お前の嫁はクソだ!クソ女!生意気なんだよ!堕ろした女が!」
って笑いながら実弟に何度も繰り返し言い放った義兄。
何故知ってる?何故そんなこと言える?言っていいことと悪いことも分からないのか?
中絶したのは夫の子ではないし、夫と出会う数年前。
そんな義兄が義実家と敷地内での同居(敷地内別居?)し始めました。
義母に、「おじいちゃん(10年以上前に他界した夫の祖父)の命日だから子供達だけでもこっち連れてきて」と言われたけど、いつ義兄夫婦がいるか分からない、なんなら夕飯は義実家でほとんど食べてるようで、当日もいるはず、って状況で預けられない、と思うのは間違ってますか😞
夫は、当日に行かなくてもいい。
実家にいないタイミングで寄ろう。
と言ってくれてます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)
コメント

ママリ
すみません…状況が似ててびっくりしました。
私の場合義姉に酷いこと言われました。
その一件、義母は知ってますか?
よく呼べるなぁって…
そんな他人に暴言吐く人間がいる所に子供だけ連れて行くなんかあり得ないし、10年前って…あんたらだけでやったら?って感じです。
旦那さんが味方なのが羨ましいです。
別日の居ない日狙って線香あげるくらいですぐ帰宅しましょう。
こっちは悪くないのにコソコソするのも嫌ですが関わると碌なことにならないと思います。
傷つけられる必要もないです。

ままりん
子どもを守るために縁を切る覚悟します。わたしなら義実家には何があっても連れて行きません。会いたい、会わせたい場合義実家以外の場所にします。
ご主人もわかってくれてるなら尚更です。
お葬式の際も家で感染してるならそっちに菌を蔓延させてしまう可能性もあるのに長男だけでもって言ってくるのもちょっと変だなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
義兄夫妻とは絶縁していますが、義父母にはお世話になってきたので、孫を奪いたくないんですよね…
上の方のお返事にも少し書いたんですけど、義母が長期入院中で子供たちは面会できず久しぶりに顔を見せられるタイミングでした😞
お葬式の時は、息子達と娘と私は陰性が出て、夫も解熱して葬式があと1日ズレたら外出できる、ってタイミングだったのもあると思います。
結果的に2日ズレたので夫と長男だけ参列しました。- 3月25日
はじめてのママリ🔰
一応、義兄夫妻が引っ越してくるまでは、夫抜きで義実家に行ける嫁でした。
義母、この件知ってます。
なんせ義兄が上記の言葉を言ったのは義父母と義姉、そして息子の目の前でしたから…
ブチギレだ夫は義姉に息子と甥を風呂に入れるよう言い、扉が閉まった瞬間にぶん殴ってしまい、殴り合いの喧嘩になって、アザを作ってました😞
ちなみに義兄の歯は折れてました笑
義母は、数年前のことだからもういいよね?って感じなんだと思います。
ですが以前、義兄夫妻が長男と甥を連れて水族館に行ったと聞いたときの私の顔を見て「まずい」と思ったらしいのですが…
やはり田舎の人なので長男教なんですよね…
いついるか分からないので、義実家に用事がある時はまず夫が中を確認してから私達も車を降りるようになりました😞
ぶっちゃけ、めんどくさいです😞
飛行機の距離の実家のある県へ引っ越したい…
ママリ
旦那さんかっこよすぎます😭
うちのもそうですが、旦那含め1年経ってるしいいでしょ的なテンションです。
ほんっとうちの兄弟に同じこと言われるか?って感じです。
それでも義実家に行かれるママさん凄いです😭
分かります…めんどくさいですよね。
行っても来るんじゃないかとビクビクしてて本当嫌になります…
私も実家遠いので大変お気持ち理解できます🥲
はじめてのママリ🔰
ありがたいことに夫は、「何よりも嫁ちゃんの気持ちが大事だから、おばぁの顔見になんて、どっちでもいいんだよ」と言ってくれました。
義母は長期入院中で久しぶりの外泊、そのため子供達の顔見せたいと私が義実家に行こうと言って、行ったら義兄夫妻がおり、子供達と会話したりしてるのを見てほぼパニックになってしまい車で号泣しました。
もういいとは一生ならない、それをわかって欲しいです…
義祖父の葬式の時も、夫がコロナになってしまい、下の子は溶連菌で行けず、義母から、義姉と義兄夫妻と一緒に長男も連れて行っていいか、と言われました。
息子にひいおじいちゃんに最後の挨拶をさせたい反面、私達夫婦の見てないところで義兄と一緒は恐怖でしかなく、断ると義姉からお叱りのラインが来ましたが、はっきり
「私相手に、言っていいことと悪い事も分からない人が、私の見ていない所で何言うか分からない。お母さんやお姉さんが四六時中見張っててくれるならまだしも、そんなわけないでしょ?おじいちゃんには申し訳ないけど、私は息子もあの人に関わらせたくない」
と伝えると義姉は理解してくれましたが、義母はその場では理解してくれるものの、時間が経つと忘れてるみたいです…