※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

現在の仕事を続けるか転職するか悩んでいる女性がいます。管理栄養士としてのキャリアに憧れつつ、調理の仕事でのリスクやルーティンの単調さに不安を感じています。しかし、職場の人間関係や福利厚生、通勤の便利さを重視しており、転職のリスクも考えています。このような状況で、皆さんは転職を選ぶでしょうか。

自分の仕事をこれからどうしていったらいいのか堂々巡りで悩んでます。
転職しようか、今のままの仕事を続けるかに悩んでます。
今思ってることを箇条書きにするので客観的に見てこうしたらいいんじゃない?ってことコメントください。


・セカンドキャリアに憧れる(今は管理栄養士)
・調理の仕事もしてるけど、自分が作った料理で集団食中毒を起こしてしまったら嫌だ。
・人の生死に関わらない仕事がしたい
・ルーティン的な仕事だから単純に飽きてる
・シフト制だから急な子供の体調不良でお休みもらうと周りに迷惑かける

でも
・今の職場の人間関係最高すぎる(今まで働く上で重要視してたのは人間関係)
・福利厚生も悪くないしむしろいい方
・家から程よい距離で通勤に困らない
・絶対定時ぴったり上がれるからあとの予定が立てやすい
・転職して人間関係最悪だったらどうしよう


という感じでずーっとぐるぐる頭の中考えが巡ってます😇
こんな感じだった場合、みなさんだったら転職しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

人間関係最高なのってなかなかないと思いました!
何かトラブルが起きたときに人間関係良くないと負のスパイラルになりそうですが、人間関係良いと協力したり一致団結して改善できそうです…

人間関係は転職してみないと分からないですが、
福利厚生や通勤時間、拘束時間などの今のメリットが上回る職場があるのなら、転職考えます!

花子

上記を読んで今のままで良いのでは?と、客観的にみて思いましたが、働く環境は良いけど、仕事内容がつまらないって言う事ですね。

気持ちかなーり分かります。
私も人間関係良好、休みの融通もきく、給料も悪くない。
でも仕事内容が納得できないことが多すぎて、転職したい、でも待遇は良いし…で2年間迷っていましたが、転職しました。
人間関係や仕事内容等、失敗したくないので見学に行って自分に合う雰囲気の職場を探しました。

結果、転職大成功で仕事内容も満足していますし毎日色々学べて楽しいです。

仕事の休みの日に見学行ったら良いと思います⭐︎
あとは自分が働くならどういう職場環境、仕事内容が良いかを紙に書きだして☑️チェックしながら見学していました。
見学でスタッフの人に実際働いてどうか等聞いたりもしました。

私は歯科に勤めていますが、職場に管理栄養士の方いて食事指導しています。

管理栄養士の資格はどこでも活かせると思います♪