※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親との関係に悩んでいる女性がいます。母親はヒステリックで被害妄想が強く、幼少期からその影響を受けてきました。結婚後も夫に対する母の態度に苦しみ、認められたい気持ちと距離を置きたい気持ちの間で葛藤しています。

実母との関係について。
私の母親はヒステリック、被害妄想が激しい、思ったことを感情的に言うような人です。
私も母親になってその気持ちは分かります。
でも幼少期はそのような母親の性格に振り回されてきたように思います。常に母親の顔色を伺って萎縮していました。

その事が直接関係あるかは分かりませんが、私が学生の時何かと心が不安定で不安神経症のような症状が出たりしていました。

そして結婚の際に両家で揉めた事がきっかけで
母親は夫のことを良く思っていません。
それが辛いです。母親に認められたい。と心のどこかでは思ってます。その精神が染み付いているように思います。

結婚後も夫について酷いことを散々言われたし、帰省するたびにチクチクと小言を言われます。

産後には、母と小さなことで言い合いした時に悲劇のヒロインだねと言われましたし
孫を会わせてあげたいと思って帰省しても、こっちは色んなこと犠牲にしてあなたの予定に合わせてると言われました。

なんかもう母親の機嫌を伺って振り回されている自分に疲れてしまいました。

自分の育った環境は恵まれた環境だと思っていました。
生活に苦労したことはないし愛されて育ったと思います。
母の気持ちも分かる気がするのです。
いっそのこと距離を置いて離れたい気持ちと
無碍にはできない、認められたい。という気持ち。
呪縛みたいな感じです。
分かる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃ似てます!!私もずっと、母親に認めてもらいたいという気持ちがあります。でもそれは、今まで母親が私をコントロールしようとしてきたから、そういう考えになってしまったと思ってます。

私もなんだかんだ、連絡先は残してます。気持ちは完全に縁を切りたいですが、捨てきれない気持ちがありますよね。

今は''そういう'性格の母親''だったという事にして、自分の人生を大事にするようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにコントロールしようとしてきたって言葉しっくり来ます!!
    完全に支配下でした。
    母親ってそんなものなのかな?とも思いましたが
    反面教師で子供にはそんな思いはさせたくないと強く思っています。

    なかなか母子の関係って切っても切れませんよね😓

    • 3月24日
はじめてのママリ

自分のことかと思いました💦
うちもそんな感じで、学生時代精神的に体調崩して入院したり、両家で揉めたし母親から逃れたいのに認められたいし離れて暮らしてるのに未だに機嫌を伺ってしまってます。
わたしも自分は両親に愛されて育ったと思っていましたが、最近自分はアダルトチルドレンなのかもしれないと気づいて動揺したり。
たぶん、母がいる以上続くと思います。
もう、解決は無理だろうなぁ…と半ば諦めてます。
母のこと、大好きなんですよね。大嫌いだけど、大好きで。
でも、我が子にとっては、母のような母親にはならないようにしなければと日々思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ同じです!
    私も子供が産まれてからアダルトチルドレンに関して本沢山読みました。
    離れて暮らしてみて、良くも悪くも
    客観的に母との関係を見直すことができたので
    それは良かったと思ってます。

    母のこと考えるのが最近しんどくて💦💦共感してもらえて嬉しいです😭

    • 3月25日
はじめてのママリ

いっそ手放してみるのはどうですかね?

私も似たような母でした。
兄の方ばかり可愛がられて
私も認めてほしい、愛してほしいと
思っていたんだと思います。

でも、いつまで経っても
大人になっても
何しても否定ばかりされて
母親失格と言われた時に
スッと心が離れたので
その際に縁切りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は前より連絡も取ってないし
    しばらくは実家に帰らないつもりでいます。
    自分なりに距離を置いていますが、、
    完全には離れられず、、難しいですね。
    もう無理ってなる瞬間ありますよね。
    私も言われたこと忘れないと思います。

    • 3月25日
そのちゃん

私も似たような感じです!
結婚を反対され、会ってもくれなかったので、もう数年間実家に帰ってないです。
向こうからたまに連絡来れば返すくらいです。
あまりにも帰らなかったら、面倒なことは言われなくなりました。
勇気を出して離れてみてもいいかなと思います。
仲のいい親子は羨ましいですが、干渉もされないから意外と楽ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    干渉されないと楽ですよね。
    県外に嫁いで最初は寂しく思いましたが
    今は距離が置けて逆に良かったのかなと思うようになりました。
    私が素っ気なくなると母の方から連絡が多くなり優しくされたりして、、
    難しいです。都合良いですよね💦

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

わかります😥
母の反応に振り回されて、すごく疲れます。悲劇のヒロインって言葉も昔よく言われました😭
もっと頼ってみようかなと、悩み相談したこともありましたが、気にしすぎ、あんた愚痴ばっかりで疲れるとか言われて。実母に相談できる友人達見てるとほんとに羨ましいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!気にしすぎとか言われるし
    昔から私の気持ちは聞かずに大丈夫大丈夫!って流されて来ました。
    母親と仲良い人羨ましいですよね。
    言ってもどうせ聞いてもらえないって思っちゃいます💦

    • 3月25日