
認知症の親が徘徊し始めた場合、皆さんはどう対処するのでしょうか。
1人親が認知症になって徘徊までし始めたら、みなさんどうしようと思いますか?
母はまだ50代。私も若いです。
人生不幸続きで本当に自分が可哀想。
- 初めてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
グループホームにいれます

退会ユーザー
本当に辛いけどもう施設に入れます…
うちの母も50代で、きっと年齢も近いのでどれほど辛いかお気持ち察します。
もうケアマネさんとかはついてますか?
もしまだなら地域包括支援センターに急いで連絡です😣
-
初めてのママリ
死ぬまであと数十年、お金の心配とかありませんか?
ケアマネはついていますが、月に何回か訪問するくらいです。
おとといの夜、違う市の自分の実家までヒッチハイクで徘徊して
道の真ん中を歩いていて警察に保護されました。
行動力に驚くのと、車の人が轢いて殺人者にさせてしまわなくてよかったのと、警察の人に迷惑がかかったので、ものすごく罪悪感もあるのに、
そのまま事故に遭って死んで欲しかった気持ちまであります。
毒親でまともな生活を子供の頃出来なかったので、今も関わりたくないです。
子供達に手がかかるのに、夜にそんな電話を受けて、絶望しかありません。- 3月24日

ままり
専門のところに入れます。
それが自分のためであり、親御さんのためでもあり、近所の方のためにもなりますよ。
トラブルばかりで通報続き、職場にも携帯にも電話かかりっぱなしになってからだともうママさんの心が壊れちゃうと思います。
-
初めてのママリ
昨日兄が施設見学に行き、決まりそうです。
次はお金の心配が出てきました。
死ぬまであと30年近く?いやもっと?
一生払い続けられるのか。
私と兄が払うことになるのかと思うと辛いです- 3月26日

はじめてのママリ🔰
私も割と近い状態なので、お気持ちお察しします。
モラハラの父が60前半で要介護になってしまいお金も手間もかかっています、、
うちは認知症はまだ軽度で徘徊はないので、まだデイやヘルパーを利用して在宅で何とかなってますが、これからは悪化する一方ですし、一体どうなるんだろうと先行き不安です。
施設も高いですよね。
生活保護で何とかなるのかもしれませんが、なにせ本人に話が通じないからそんな簡単にもいかず…
結局は私がパート代から少しずつ援助してる現状です。
やっと地獄みたいな実家から逃げ出したのに、結局私が働いて支えなきゃいけないのかと思うと憂鬱です。
-
初めてのママリ
モラハラされてきたのに世話をしないと生きていけないとは、本当に辛いですよね。
私の母も毒親なので、まず会話が成立しない。
認知症も軽度なのですが…
車で1時間の母の実家までどうにか行っていました。どう行ったか記憶にないようです。
生活保護の相談に行きましたが、貯金があるので受けられないそうです。
地獄みたいな実家から逃げ出して子供という宝物ができて、幸せを掴んだばかりなのに。
どうして神様はこんな運命にするの?と悲観しています。
父は自殺しています。
私はいつか幸せになれるのかな- 3月26日
初めてのママリ
お返事ありがとうございます。
死ぬまであと数十年ありますが、お金の心配とかありませんか?
関係が悪いので、関わりたくもないのに。
健康にぽっかり死んで欲しかったです
はじめてのママリ🔰
お金は生活保護をうけてもらいましょ
健康にぽっくり死ぬ人なんてなかなかいませんよ。看護師してますが
初めてのママリ
相談に行くと貯金があると生活保護を受けられないと言われました。
貯金がなくなるまで施設に入れてから生活保護を受けるようにと。。。
はじめてのママリ🔰
そうですね!