
母が文句を言い続ける一方で、改善しようとしない姿勢に困惑しています。彼女はどういう考えなのでしょうか。
文句ばかりで変わろうとしない母
母はいつも「いじめられた」「ママは何も悪くないのに」といいます。
母はとても自己中でほっとくと5時間くらい1人で喋り続けます…職を転々としてますが、どこでもいじめにあうそうです。
寝れないというので、眠れる音楽や香りのものを渡すと利用せず、寝れない眠いといいつづけます。
精神科医のYouTubeやセルフカウンセリングのやり方など教えますが、文句ばかりでやろうともしません。
結局自分でかわろうとしないのになぜ文句をいうの?いってどうしたいの?と怒りでふるえそうです。
母はどういうつもりだと思いますか?
- ママリ👶(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ただの悲劇のヒロインですね。
文句を聞いて欲しいだけかと。
解決したいのではなく文句を言いたいだけです。

はじめてのママリ
構ってもらいたいんでしょうね。
「可哀想な私」でいると、みんながよしよしと関心を持ってくれる…と子どもの頃に学習して、それを大人になってもやってしまうんでしょうね🥲
だから改善する必要はないと潜在的に思っているんです。
本人が変わりたいと思わない限り、他人は可哀想でいさせてあげることしかできないと思います。
実際おばあちゃんになってもまだそういうやり方している人、いっぱいいますしね…
-
ママリ👶
みんなの関心を集めたい、はかなりありそうです💦
- 3月27日
ママリ👶
ありがとうございます。妹とも悲劇のヒロインとよんでいます。。そうなんだ、大変だね、、と共感すると毎日100件くらいLINEがきちゃうし、
解決法をだしても行動しない、私に文句を言ってその先どうしたいのかがまるで見えなくてイライラします。