
コメント

こらそん
お子さん何歳ですか?
お子さんの性格もありますし、
全て親のせいとは言い切れないと思いますよ😃
うちの子は、上の子は朝一度も起こしたことなく自分で起きて来ますが、
下の子は起こさないと平気で12時間以上寝続けます😓
こればっかりは生まれ持ったものも大きいと思います😅

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんや高校生以上になれば
子供の性格による部分もありますけど
親が管理すべき年齢のうちは
親の責任が大きいですよね🤔
夜の早い時間から
遊び道具など余計なもののない
真っ暗な寝室へ行かせて
静かに寝られる環境作りはしてますか?
-
はじめてのママリ🔰
真っ暗にしても寝ません。
- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
朝はもちろん早く起こして
食事や入浴等の生活リズムも正し、
音も光も全くない
話し相手もいない
スマホ等もない
一切何もできない寝室に
20〜21時には連れて行って
お布団から一歩も出ない状態でいさせても
完全に目が冴えたまま布団で
何時間もただ寝転がっているようなら
睡眠障害も考えられるので
小児科に連れて行ってもいいかもしれないです🤔💦- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そういうのがあるみたいですね。
保育園の先生もそう言ってましたが、今、下の子は9時半までの登園で9時過ぎには行けてるので、そんな心配はしてないのです。
ただ、怠け者と言われて凹みました🥲- 3月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇お子さんによって違いますよね💦
うちは上の子はもっとひどく朝方4時くらいに寝て12時前によく保育園に行ってましたが、今は今度小学校5年生小学校になってから早起きして学校に間に合って行くので、下の子は心配してなかったのですが…他に3人お子さんがいる方がいてきちんと早寝、早起き出来てるみたいでその方は私より1時間早い9時出勤、しかもほぼワンオペみたいですが.職場でも器用な方なので、私が自分で不器用と分かってるのですが…怠け者と言われて凹みました…。
はじめてのママリ🔰
子どもは上は今度11歳で下が5歳です。