
コメント

いしい
今のところ①で考えています。上手くいくかは分かりませんが…。
企業主導型の保育園がある職場を候補にしています。
保育園に通わせた方が発達にも良いと聞くのと、子供の成長を見たい気持ちはあるのですが私の性格上、四六時中家で子供の面倒を見るのはストレスになりそうで…🥲
あとは幼稚園に通う年齢になった時に、小さいうちから保育園に通っていた方がすんなり登園できると聞いたので👂!
扶養内パートから始める予定なので、大して稼げない(なんなら保育料で消えていくのかな…)と思いますが😇

えーちゃん
②ですね!
パート辞めるタイミングで妊娠したのでそのまま専業主婦になりました🙂
育休とってるママさんでも保育園落ちたとか色々聞いてたのでそもそもうちは入れないなと思ったからです🤣
あとは、もし働けたとして2人目妊娠したらまた仕事も辞めるし保育園無理だなーってなりました!
-
( ˶'ᵕ'˶ )
私自身田舎育ちなのですが、今住んでるところが待機児童とかいると聞くと、なんだか恐ろしいと感じてます😇(笑)
私も2人目を2〜3歳差で考えてるのですが、自宅保育中でしょうか?
妊娠中、2歳のお子さん見るのは大変ですか?!- 3月24日
-
えーちゃん
私も田舎の方ですが、
普通に待機いっぱいいてびっくりしてます!😇
1人目生まれてから今もずーっと自宅保育ですよ〜
つわりの時はキツかったですね😭
あとはお子さんの性格によるかもしれません💦- 3月24日
-
( ˶'ᵕ'˶ )
つわり中はやっぱりしんどいですよね😭
男の子なので元気すぎたらどうしよう、、
ちなみに2人目も幼稚園からって感じですか?たくさん聞いてすみません🙇♀️- 3月24日
-
えーちゃん
幼稚園になると思います!
保育園高いですし😭- 3月24日
-
( ˶'ᵕ'˶ )
やっぱりそうですよねえ😣!
旦那だけの給料じゃなんだか不安感ありますが、、パートで保育料取られてマイナスになったりしそうですよね、、!- 3月24日

はじめてのママリ🔰
1人目、2人目どちらも妊娠をきっかけに退職しました。
産休や育休がなかった職場だったのと、つわりがキツすぎて早々に辞めたのですが
1人目→2歳半まで保育園(産まれた後に違う職につきました)→後に引っ越しを伴う転勤をしたので、そのタイミングで幼稚園に入りました。
2人目→3歳半まで小規模保育園に(産まれた後に違う職につきました)→小規模保育園を卒園し幼稚園に入りました。
旦那だけの給料だと、ちょっとカツカツだったので+私自身、ずっと子供と1:1ではなく仕事がしたかったので
保活しながら、求職していました。
-
( ˶'ᵕ'˶ )
私もつわりが酷くて退職しました💦
2人目を考えてるのでどうしようかと思ってるところです。
ご兄弟は何歳差ですか?- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちは4歳差です!😊 下の子の妊娠がわかったときには上は年少さんだったので、妊婦健診、出産時には幼稚園に入っていました👧
- 3月24日
-
( ˶'ᵕ'˶ )
幼稚園行ってくれてたら動きやすくていいですね🤍!
- 3月24日

はじめてのママリ🔰
②です。
今は大抵、プレ幼稚園と言って2歳児が定期的に通うコースを設けてる園が多いので、入園までに場慣れしますよ。
1歳児からプレに通える幼稚園や満3歳入園できる幼稚園も多いので、そういった所を選ぶといいです🙂
-
( ˶'ᵕ'˶ )
聞いた事あります!
調べてみます、ありがとうございます😊- 3月24日
( ˶'ᵕ'˶ )
妊娠中なんですね✨
おめでとうございます💗
保育園に通わせた方が社会性が身につくとかいいますよね〜!!
子供が熱とか出すと、出勤できずにマイナスになるかも?と思うと迷います😟
いしい
ありがとうございます☺️
保育園通い始めたら色々もらってきちゃいますしね…そこはほんとに悩みます🥲
子持ちに理解のある職場だといいんですけど入ってみないと分からないですしね…
( ˶'ᵕ'˶ )
もしや男の子ですか?☺️楽しみですね🤍
ほんとそうなんですよね〜
何度もお休みの連絡するのが億劫になりそうです😣