
生後10ヶ月の子どもに対し、食後の授乳を続けていますが、日中の授乳をスキップしても問題ないでしょうか。また、1歳過ぎからの断乳について、他の方の経験談を教えてください。
【食後の授乳、断乳時期について】
今、生後10ヶ月で
3回食で基本的に食後に授乳(母乳)をしていて、
朝晩含め5回/日授乳してます🤱
経験談でもありがたいのですが、
離乳食しっかり食べて、水や麦茶などを飲ませて、
しっかりおしっこうんちがでていれば、
日中の授乳をスキップする日があっても
問題ないのでしょうか?
断乳時期については、1歳過ぎたあたりくらいから、
段階的に断乳も考えているのですが、
少しずつ減らしていくのか?など、
他のみなさんがどうされてるのかも少し気になってます。
一般的なご意見や経験談があれば教えていただければです
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

みー
その頃にに栄養士さんに相談に行ったら、食後の授乳は不要と言われました!
なので私は食間2回と寝る前の1回のミルクにしていました!(もともと混合で、母乳は10ヶ月になった時に娘が拒否したので10ヶ月以降はミルク)
1歳になったら食間は牛乳とおやつに変更、寝る前は水に変更しました!

ち
最近夜通し寝るようになり、夜間の授乳が無くなったので1日3回になりました!
離乳食始めたてから食後に授乳が困難だった(食前にあげないと不機嫌だった)ので、食後の授乳というよりも間食という形に慣れてしまってました💦
今はお昼寝前、お夕寝前、就寝前の3回ですが体重も排雪も順調ですよ〜👶🏻🤍
コメント