※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

有給消化中や産休中に、保育園に通う子供がいる間に友達と出かける際の距離やタイミングについてお伺いしたいです。お迎え要請に備えて、どのくらいの距離まで出かけるべきでしょうか。

自分は有給消化中or産休中とかで子供は保育園行ってる時期、どのくらいの距離まで遊びに行った事ありますか?

4月から保育園に入れます。
私はしばらく有給消化からのそのまま産休に入ります。
その為、息子が保育園行ってる間は1人時間になるのでたまには友達とランチ行ったりしたいなぁと思っています。

ただ、急なお迎え要請に備えあまり遠くには出かけない方が良いのかなぁとも思っていて…。

例えばもしお迎え呼ばれた時に保育園まで1時間以上かかるくらいのところとかは行かない方が良いですか?
また、いつ頃から出かけていいと思いますか?
慣らし保育終わって保育園に慣れてきたなぁと思ったら大丈夫でしょうか?

コメント

あっちゃん

個人的意見ですが有給産休関係なく自分がフリーの日に保育園預ける場合はあまり遠出はしないです🥹💦
園に慣れてきてからでも、お迎え要請はいつくるか分からないですし😭
もしもの場合に別の方がお迎え行ける状態なら全然アリだと思います🙆‍♀️

  • りりり

    りりり

    やっぱりあまり遠出はしないのがベストですよね😭💦
    もし行きたい場合は旦那や親がお迎え行ける状態の時にするようにします!
    ありがとうございます✨

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

私なら30分くらいまでの距離にします!
入園して半年はほんとすぐ熱出すし、遠く行ってお迎えになるほうが面倒なので💦
上の子は1年くらいはしょっちゅう熱出してました!

  • りりり

    りりり

    やっぱりあまり遠出しないのがベストですよね💦
    ありがとうございます!✨

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

旦那がテレワークですぐお迎え行けそうな日なら1時間以上の外出してました!

旦那がすぐ行けない状況なら1時間以上のところは行かないです!

  • りりり

    りりり

    私も旦那が在宅の日あるので、もし遠出する時は旦那のいる日にするようにします!
    ありがとうございます✨

    • 3月24日
真鞠

日常的な遊び(友達と買い物とかランチとか)なら、1時間以内の所にはいたいかなぁって感じですね🤔

たまたま同窓会があるとか、レアな集まりだったら少し遠くても頻度が多い訳じゃないので行くかもしれませんが、事前に夫やジジババには根回し(私こういう予定だから万が一の時はよろしくなど)はしておくかもです🙆‍♀️

息子が保育園中に何度か映画観に行ったりしましたが、呼び出しないかソワソワして集中できず、微妙な感じでした🤣

  • りりり

    りりり

    やっぱり1時間だとちょっと遠いですよね💦
    もしどうしても行きたい時は親や旦那に最悪お願い出来る状況の時にしようと思います!
    確かに自分自身もソワソワして楽しめなさそうですもんね😂
    ありがとうございます!✨

    • 3月24日
ちちぷぷ

産休に入った瞬間にここぞとばかりに遊び歩いていたので1時間以上かかる友人の家に行ったりはしてました!その時くらいしか会えず、だったので、あちこちの友達のところへ行ってましたね😂
体調怪しい日はもちろんお休み、予定もキャンセルです!

  • りりり

    りりり

    産休中じゃないと会えない友達とかいますもんね!
    子供の体調を様子見つつ遊べる時は遊ぼうかなと思います☺️

    • 3月25日