※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お出かけ

猛暑や感染症が流行する中、小さい子どもを持つ母親は友人とのお出かけを控えるべきか悩んでいます。外出を楽しみたい気持ちと、子どもの健康を心配する気持ちの間で葛藤しています。皆さんはどう思いますか。

この猛暑、百日咳やアデノウイルスが流行ってる今、小さい頃がいるお母さんたちは友だちと(子どもも連れて)お出かけしますか?
それともやっぱり控えますか?
週末に2人目の産後はじめて上の子だけ連れて友人と電車ででお出掛けしようと思っていました。
育休中なので子ども2人をつれて近所のおでかけひろばや公園に週1.2回連れて行ったり、偶に少し近所を散歩する程度です。
暑さも心配していましたが、感染症も流行っていて(どちらも今に始まったことではないですが)改めてニュースでみて、自分から会いたいし、遊びたくて誘ったけど予定の4日前に自分勝手ですが断ってしまいました…。
夫には遊んでくればいいのに。考えすぎ。友人が可哀想。家に居すぎておかしくなったんじゃん?病気だよ。そんなこと言ったら、何処にも行けないじゃん、息子が可哀想。などと
言われました。
私も、友人にすごく申し訳ない事したな。外が大好き息子が可哀想だな。そんなこと考えてたら本当に何処にも行けないよな…。とも思っています。
でも、まだ小さい子どもたちが熱中症や感染症になっても可哀想だし嫌だなと思います。
皆さんなら、どっちを選択してどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も前まで感染症に怖がってどこにも行けない派でした😭
最近はもう吹っ切って、どこでも行きまくってます😂
うつるときはうつるし、うつらない時はうつらないと考えるようにして、それよりも2歳のこの子の今は今しかないんだという思いが強くなり、今この子と楽しめることは全力で遊びたいと思って遊びまくってます🤣

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    勇気もらいました😂
    遊びに行く時は下の子も一緒ですか??

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです〜😭
    下の子が連れまわされてるのだけがちょっと可哀想なんですが…😢旦那さん育休中とかなら任せれるのですが…ワンオペなのでいつでもどこでも一緒です🥹
    でも下の子は抱っこで密着してるからか今のところ何もうつりません💦下の子がなんでも触ったり手を口に入れたりでそれなりにうつってきます😅
    不安ですよね…高熱出たり心配になるし💦

    • 7月18日
  • まま

    まま

    仕方ないことですがやっぱりそうですよね🥲💦
    でも、いまのところ大丈夫なら良かったです☺️

    • 7月18日