
2人目の不妊治療を始めるにあたり、託児所の利用について不安があります。体外受精のスケジュールが不確定な場合、託児所に預けられない時は治療を翌月に延期する可能性があるでしょうか。また、ファミサポの登録も検討した方が良いでしょうか。
2人目の不妊治療について🏥
1人目を体外受精で授かったのですが来月ぐらいから2人目の治療を始めようかと思ってます!
まだ保育園に通っていないので診察中などは託児所に預けるのですが、そこの託児所は不妊クリニックの側という事もありまぁまぁ混雑している様子でした。
事前に登録すれば前日連絡して空きがあれば見てくれるとの事でしたが体外受精となれば中々スケジュール通りにならない事もあるかと思います。
託児所に預けれないとなった時、排卵など重なってしまった場合は翌月に見送りも可能性出てきますか?
その場合、ファミサポも兼用で登録しておいた方がいいでしょうか?
- みゆ(1歳6ヶ月)
コメント

エイリアン🔰
家の近くの保育園の一時預かりを利用する予定でした!
面接にも行って、不妊治療で預けたいから数日前に連絡になるかも。と伝えました。
空きがあれば大丈夫と言ってもらえましたよ😊
結果的に自然妊娠したので利用はしませんでしたが、クリニックの近くだけではなく近所も検討してもいいかもです!
みゆ
参考になります✨
家の近くも検討してましたがクリニックの近くの方が利用時間が少なく済み出費が安くなるかなと思ってましたが、近所の保育園も検討してみます🥺