
子どもが2人いるが、入学式や卒園式などの大事なことを忘れてしまう。部屋の整理が苦手で、重要な書類を捨ててしまったり、参観日を忘れて行けなかったことがある。子育てに自信が持てず、同じような悩みを持つ人がいるか知りたい。
子どもが2人います。
入学式や卒園式などあったり普段からそうなのですが私のキャパがなさすぎてあれもこれも忘れてしまいます😩
部屋の整理整頓が苦手で散らかるのも嫌なのでなんでも捨ててしまって、今回は入学のしおりを捨ててしまいました😭💦💦
小学校や保育園から持って帰ってくる手紙なんて確認する余裕もなくてこの間は参観日仕事の休みを取るのを忘れて行けませんでした😭
このまま私が育てたらどんな人間になってしまうのか…
子育て向いていないし、生きるのがそもそも向いてないみたいです😭
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
入学式のしおりは必要なところだけ写真で残してすぐ捨ててます。
学校から持って帰ってくるプリントも大切なところだけ写真とって捨ててます。
参観日って強制ではないので、行かない時もありますよ。行かなくてもなんら問題はありません。

はじめてのママリ🔰
子供が生まれる前はこんな事なかったんですか?仕事には支障は出てないんでしょうか?
今回のことに関しては保管しておかないといけないものをしまう場所を作る、予定はスケジュールアプリに入れて定期的に確認する癖をつけるなどで解決できる可能性はあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
自分のこともこんな感じなので産まれる前からです…😭
仕事は提出物や期限があるものはほぼなくて、年末調整とか扶養の確認などは事務の方がしてくれているのと私がこういう性格だと知ってくれてるので間に合うように事前に声がけしてくれます。ありがたいです😩なので困ってはいないです💦
スマホのアプリは苦手でアナログ人間です…。
手帳なども用意したことあるのですが初めだけ記入したりしますが見るのさえ忘れてしまいます…。
生きるの難しいです😭- 3月24日

とまと
私も忘れっぽいです💦
プリントで何か行事や用意する物があれば、見た時にすぐカレンダー(リビングとトイレ)に記入してます!
写真を撮っておくのもいいですね。
でも予定などは見返さないと結局忘れてしまうので💦
トイレにカレンダーは意識せずとも毎日目が行くのでおすすめですよ🤭
この時期色々重なるから特に大変ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
うちは玄関の扉にカレンダーを貼っていて、予定などは書いていて家を出る時に見るようにはしていますがそれでも見るのも記入するのも忘れてしまいます😭
もう嵐のようにやること多くて世の中のお母さんたち本当に凄すぎます😭- 3月24日

はじめてのママリ🔰
自分も忘れっぽいです💦
私はすぐ捨てられず仕舞い込んでしまうタイプ💦ものが増えていく一方🤣
仕事復帰したら余裕なんてほんとなくなるだろうなと思っていますが、心がけたいと思っていること(理想論かもしれませんが)は
文書が届いてサイン必要なものはとにかく写真撮って署名してすぐ提出する。たぶん後では忘れます。
家族1人ずつカゴを用意し、手紙とか必要と思われる文書はそこにぶち込んでます。
写真はお気に入りかアルバムに入れておく。
予定は夫婦共有でタイムツリーに入れておく。
LINEのリマインくんを使って何度か通知してもらうようにする。
忘れちゃうから予防線たくさんはってます!
お互い育児頑張りましょう✨
ま、私、相当なテキトー育児です💦

はじめてのママリ🔰
仲間です!😆
予防接種すっかり忘れててこの前6つまとめて受けました笑
しかも病院の予約の日間違えてた笑
参観日とかもよく見落とします・・・
あれ、みんなどうやって管理してるんだろうって不思議です😅
自分のことでいっぱいいっぱいで、子供達の予定をそれぞれ管理しきれないです・・・
はじめてのママリ🔰
写真を撮るのも忘れちゃいます…😩
参観日強制ではないですが来てなかったのはうちだけみたいでした…