※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の娘がセルフねんねできず、膝の上で揺らす方法以外では寝られません。今の方法でも良いのか、セルフねんねを促す方法や便利なグッズについて教えてください。

寝かしつけについてお聞きしたいです。

5ヶ月の娘がいます。セルフねんねができません。
昼寝も夜も寝かしつける時は膝の上で抱えて揺れると5分くらいで寝ます。その方法以外では寝れないみたいで、色々頑張ってみましたが私が疲れてしまってどうすればセルフねんねができるようになるか教えて頂きたいです。
まだ今の寝かしつけの方法でもいいのでしょうか??
皆さんはいつからセルフねんねができるようになりましたか?スワドルは拒否がすごいので辞めました。静かな環境じゃないと寝れないみたいでホワイトノイズも使っていません。なにか寝かしつけるのに便利なグッズもあれば教えて頂きたいです。

コメント

(28)

同じ5ヶ月女の子です♡
娘は口元に毛布あててあげると寝ます!
それ以外だと両手握ってあげても寝ます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    毛布とか何かお気に入りのもので安心させて寝かせる手があったんですね!
    教えて頂きありがとうございます!

    • 3月24日
nana

セルフねんねのためにネントレやったことありましたが、自分がしんどくてやめました🤷‍♀️
いまだにセルフねんねはできません😇
1歳くらいまで抱っこでしたし、今は添い寝しないと寝ません🙄

今の寝かしつけ方法でいいと思いますし、自分の気持ちが楽な方法でいいと思いますけどね🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね😳私も自分がしんどくなっちゃったので今のやり方に定着しました😅

    でもおっしゃる通り私がストレスなく育児するのに今の方法で余裕があるときに他にもトライしてみようかと思います!

    お返事ありがとうございました!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月だとセルフねんねできない子はできないと思います…!
うちの子も生後半年くらいまでは抱っこでゆらゆらして寝たところをベッドに置いてました。
生後7ヶ月くらいから徐々に抱っこしなくてもトントンで寝るようになりましたよ!
5ヶ月だと大変かもですが今の寝かしつけ方法が最適かもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    教えて頂きありがとうございます!
    だんだんトントンなどで寝れるようになるまで気長に待ってみようと思います😊

    • 3月24日
初めてのママリ🔰

全然いまのままの寝かしつけでいいと思います‼︎

1歳がいますが夜はセルフねんねですが、たまに朝寝も昼寝も抱っこじゃないとずーーーーーーっとおきてます笑

いまはママの気持ちが楽、そして赤ちゃんも安心してすぐ眠れるのが一番かなと思います😌

いずれひとりで寝ちゃいますから🥹💓‪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    確かに今は安心した気持ちで寝てもらえたらそれでよしです!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月手前で突然セルフねんねの、成功率が上がってきたので、そのタイミングで日中の抱っこ寝やめました!

寝る時のブラケットをお昼寝の時にも使ってまくり👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔なにか普段愛用してるグッズとかあればセルフねんねに繋がるかもしれないですね!教えて頂きありがとうございます!

    • 3月24日