※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後10ヶ月育休中です。産後退院後すぐは、自分、母(上の子と一緒に実…

産後10ヶ月育休中です。
長文すみません💦吐き出させて下さい。
産後退院後すぐは、自分、母(上の子と一緒に実家にいたので)にイライラ。自宅に戻ってからは、自分、夫にイライラ。半年くらいからは夫、上の子にイライラ。今は下の子含め家族全員にイライラする日々で、泣いたり怒鳴ったりするときもあります。
下の子なんて、赤ちゃんが口でブブブーと遊びでやってるだけなのに、それすらやめてよ!と言ってしまいます。
ヨダレが付いたらすぐ拭きます。

心療内科に行き少し気持ち的に楽になったので通院やめたのですが、今日は酷くて、、💧上手く表現できないのですが、モヤモヤムシャクシャしたのがずっと胸にあって、叫びたくなる感じです😢

すごく恵まれているのは頭ではわかるのです。両家の親は健在、夫は協力的だし、元気な子供達。楽しいこともあります。が、自分中心な考えになりがちで難しいです。あ~もう○○のせいで、、!のような思考になります。
普段は夫が夜遅いのですべてワンオペですが、帰宅してからは、下の子がまだ夜中泣くことがあるので私を起こさずミルクを作り、あげてくれます。
また、夫婦ともに朝が弱いのですが💧、朝のオムツ替えや上の子のトイレなども、夫が起きてすぐしてくれます。
それでも時によってはイライラガミガミしてしまい、不憫としか言いようがない💧

今日は家族と関わるのがしんどくて、夫が休みなので初めて子供2人のお風呂~寝かしつけまで全部お願いして私は離れた部屋にいます(いつも私は補助したり、同時に他の家事をしたりしています)。

元々の性格がネガティブなのでそのせいなのか、産後うつのせいなのか(病院では“産後うつ病”とハッキリ言われず“産後うつのような状態”と言われたので、そこもちょっとモヤッ)今の幸せを幸せに感じられないってすごく損だし、もしも失ったときに絶対後悔しますよね。このマインドは変わることはあるのでしょうか😢
これってまた病院行ったほうが良いんですかね💦
仕事復帰して変われば良いですが、別に仕事好きでもないので、時間に追われてよけいイライラするかも。それが心配です💧

コメント