※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
産婦人科・小児科

名古屋市立大と名古屋バースクリニックのどちらを選ぶべきか悩んでいます。両院の良い点や悪い点を教えてください。無痛分娩を希望しており、バースクリニックが近いですが、大病院を勧められています。市立大の受け入れについても不安です。

産院を名古屋市立大か名古屋バースクリニックで悩んでいます。どちらかの病院を経験されたことのある方、よかった点や悪かった点などあれば教えていただきたいです。

無痛分娩希望で家から近いのがバースクリニックなのですが、母からは大きな病院を勧められており、名古屋市立大と悩んでおります。ただ、ホームページを見るとハイリスク妊婦でない方は近くの産院を検討してほしいといった文章があり、受け入れてもらえるのかな?と不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

そう言った大きな病院は、まさしくハイリスク妊婦の受け入れをしているので、もしそこで1床ベッドを使ってしまうと、緊急の妊婦さんの搬送が出来ない方が出てくる可能性あるので、名古屋バースクリニックの方がいいと思います✨✨

  • ひな

    ひな

    回答ありがとうございます!
    やはりそうですよね…😭 何かあった場合は自分も大学病院に転院になると思いますし、一旦はバースクリニックにしようかなと思います!

    • 3月24日
ママリ

どちらも受診したことがないけどコメントします。すみません💦

ママリを見てると名古屋バースも良さそうだなと思いますが、私もお母様と同じ考えです。

八事日赤と聖霊病院はハイリスク妊婦でなくても受け入れています。ただ八事日赤はホームページに無痛分娩のことが書かれてないのでやってもらえるかわからないです。(見つけられなかっただけかもですが)
聖霊病院は実際に通っていてとても良かったです。

  • ひな

    ひな

    回答ありがとうございます!
    やはり、大きな病院の方が何かあった時安心ですよね…?😭
    地元がこっちの人間ではなく、八事日赤も聖霊病院も知らなかったので調べてみます!!ありがとうございます🥹

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    私が過去に個人クリニックで最悪な思いをしたため、大きい病院の方が安心できるなと思っています。その個人クリニックは医師が院長1人だけだったため、院長の裁量に全てがかかっていました。

    でも名古屋バースは医師が複数いるみたいだから、私が通っていた病院よりは良さそうな気がします。

    聖霊病院はよかったです✨
    八事日赤は友人が通っていましたが、トラブルなく出産していました。
    でもどちらもひなさんの家から遠いかもしれないですね💦

    • 3月24日
  • ひな

    ひな

    なるほどです……母も個人病院で嫌な思いしたようで、わたしに大きい病院を勧めてくれたので、同じような経験ある方は結構いそうですね🥲

    家は星ヶ丘駅付近なので、車なら聖霊も八事日赤も問題なく行けそうです!夫とも相談しようと思います☺️
    教えてくださってありがとうございます✨️

    • 3月25日
ゆっこ

名市大で出産しました。
近くの個人病院で検診はしてましたが臨月間近に妊娠高血圧になり名市大に転院なりました。
検診は1回しかやってないですがかなり待ちました。下にスタバやローソンがあり時間は潰せます。
悪かった点はあまりないかもです。あたし的にはですが。

  • ひな

    ひな

    回答ありがとうございます☺️
    なるほどです…!わたしも一旦家の近くの病院にして、何かあれば大学病院に転院させていただこうと思います。

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

もう解決済みの問題かもしれませんが、参考までにコメント失礼致します🙇‍♀️
知り合いでハイリスクではないですが市大で出産し、ほぼ医療事故のような状態になった話を知っています😅
産後も対応が良くなく不信感を持った、と話していました!
知り合いの話なので詳しくは記載しませんが、そのかたは2人目以降は個人病院を選択していました!
ちなみに私は聖霊病院で出産しましたが、とても良い病院で次があればまたお願いしたいと思っています😌
合う、合わない、その時の状況や、運、いろいろあるかと思いますがご参考までに🙇‍♀️

  • ひな

    ひな

    まだ悩み中なので、ご回答とてもありがたいです🥹
    そうなんですか!!!大きい病院なら安心だろうと思ってしまってたので、参考になります😭
    合う合わない、運は本当にその通りですね…🥲

    • 3月25日
r

バースで出産しました。
とにかく綺麗で個室だし、ご飯も美味しくて産後のケアも充実していて特にニューボーンフォトを撮っていただけたのがとっても嬉しかったです^_^

立大は分かりませんがバースは入院中赤ちゃんも好きなタイミングで預かってもらえるしバースで産んで良かったと思っています^_^

  • ひな

    ひな

    バース魅力的すぎます😭😭😭
    大きい病院の方が何かあった時安心なのかなという気持ちが拭えなかったので、バースで無事に出産されてる方の声を聞けて安心しました🥹

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

名市大で出産しました。
体外受精での妊娠で、36での出産でそこまでハイリスクというわけではないですが受け入れてもらえましたよ!

子どもは出産後にすぐ泣かず、小児科医の先生が処置をしてくれたおかげで大きな産声が聞けました。
私は輸血ギリギリの出血量だったので、個人病院にしていたら搬送されてたかもしれません。
本当に大きな病院にしてよかったです。
無痛分娩も、最高でした。
ご参考までに😊

  • ひな

    ひな

    そこまでハイリスクではないけど、というのはお医者さんがハイリスクの度合い?を判断してくださったということでしょうか?
    無痛分娩は、ホームページに基本計画無痛と書かれているのですが、計画無痛にされましたか…?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名市大のHPにリスクチェックシートがありました。
    36歳は高齢出産になるかと思うのですがそのチェックシートでは確か40歳以上で、体外受精もチェックに入っていました。

    私は初産は計画ではなく陣痛を待っての無痛分娩になると言われました。
    家からの距離にもよるかもしれまさんが、私は遠くないから大丈夫だねと言われました。

    • 3月27日
  • ひな

    ひな

    そうなんですね。厚生労働省が出しているリスク評価では36歳以上からだったんですが、病院によって考え方が違いそうですね🤔💭

    私も初産なので同じになるかもしれません💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体外受精の場合胎盤が剥がれにくいことがあるそうです。
    私もなかなか胎盤が出てこなかったです💦
    あとは最初に入れた麻酔ではほとんど効かず、かなり強い薬を入れてくれました。
    クリニックではそうはいかなかったと思います。
    実は私もバースクリニック迷ったんですが、何よりも母子の安全を考えて名市大にしました。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

バースで出産しました!

私も同じような悩みがあったのでとことん調べたり、医師に相談したりしました。
大きな病院で産むメリットはリスクのある人は多いにあるけれど、妊娠中にトラブルやリスクがほとんどない人にとってはさほど変わりないと聞きました。

ちなみに名古屋バースクリニックは名古屋市立大学病院よりも一年間の無痛分娩の件数が多いですよ。厚生労働省が出している分娩件数ランキングで調べるとわかります。
バースはドクターも沢山います(健診では5人くらいの先生に診てもらったので院長先生以外は名前を覚えられませんでした😅)

医療的信頼度で言えばバースは個人病院の中では高いと思います。

  • ひな

    ひな

    ご回答ありがとうございます😭
    なるほどです…。自分が150センチ以下だったり不妊治療していたりと少しリスクあるかもなので、お医者さんに相談してみようと思います😿

    やはり、そうですよね!無痛するなら大きい病院というより分娩数多い方がいいのでは…?という思いもあったので、経験者の方からも同じ意見が聞けて安心しました。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も不妊治療で授かりましたよ👍
    不妊治療での懐妊はリスクにはあたらないと私は聞きました!ご参考までに😌
    私はかなりの回数の治療をして授かった子なので出産はラストになる可能性もあったので、思い出になる出産をしたいと思って産院を選びました。
    バースは旦那の立ち会いもできるし(万が一帝王切開になっても立ち会いができるそうです)、食事はレストランで食べられるし、家族の宿泊もできるし、スタッフさんたちもフレンドリーで親切な方が多くてとても良い思い出になりました。

    リスクは勿論考えた上で、ご自身がどんな出産をしたいかを考えるといいのかなと思います✨

    • 3月27日
  • ひな

    ひな

    本当ですか!!先輩ママさんの経験談すごく勉強になります、、、!とても安心しました☺️
    思い出になる出産をしたい、という気持ち、とても共感です🥲💖
    もう少し自分のバースプランを練った上で決めたいと思います!ありがとうございます🥰

    • 3月27日