
赤ちゃんの長期下痢について、外出を避けるべきか悩んでいます。治療法や他の家庭の経験を教えてください。
赤ちゃんの長期に渡る下痢について、やはり引きこもりにならないとダメ?
3/11〜下痢が治らず
3/10に熱が37.9度まで出て翌日には下がり下痢だけいまだに治らず、かかりつけ小児科と内科と併用してる小児科にセカンドオピニオン行ったら、1ヶ月以上してる子もいるから離乳食をやめるか1回にして負担を減らして薬を飲むしかないと…熱はないなら菌はもういないとは言われたのですが、
元気は元気なんですが、やはり外出や公園などは避けた方がいいんでしょうか?
9ヶ月なのでまだ公園は抱っこかベビーカーで立ち寄るくらいです。
下痢が続いたご家庭で家の周りならお散歩したよとか、このくらいなら出掛けたよとか
治るまで引きこもってましたなど教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
- やんちゃママ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それくらいで下痢になるのはあるあるです!長引きますよね〜
薬も飲まないし離乳食もそのままあげて普通に外出もします!

みつまめ
下痢って長引きますよね😭
ちなみにうちも1ヶ月前になったばかりなのにまた2回目の胃腸炎なのか今絶賛下痢中です…
嘔吐の際の吐瀉物や、下痢の中にはウイルスがうじゃうじゃいるので、熱に関わらず基本的には治るまで感染力がかなりあるものと認識してます🥹なので、下痢の処理後はよく消毒を✨(気をつけてる人はマスクもビニール手袋もしてます。うちはそこまではしてません🙇が、その結果前回夫婦で移りました😂)
下痢が長引くと一時的な乳糖不耐症(二次性乳糖不耐症)になるお子さんも多いそうですので、もしかしたら質問者そんのお子さんもその可能性はないでしょうか?
その場合一時的に乳製品を控える必要があるので、ミルクはラクトレスのミルク(乳糖を抜いたミルクでドラッグストアに売ってます!ノンラクトやラクトレスなど)に変更して、離乳食などでもヨーグルトは豆乳ヨーグルトに変えたりなどが良いと思います🌸
お出かけですが、うちは本人が元気であれば全然しちゃってます🏃♂️毎回ひどい下痢で服まで漏れてしまうレベルなら対応が大変なので控えますが、普通にオムツ替えすれば大丈夫レベルならこまめにオムツチェックしてあげて、お出かけします☺️基本的に下痢した時だけ気をつければ良いと思いますので、気になるのであればなるべく近場の公園などに行き、オムツ替えは家で極力できるようにしたりが良いかなと思います。周りで見ていて下痢を処理していると気になる方もたくさんいると思うので💦(下痢ってやっぱり感染力はそこそこある認識なので)
ベビーカーにはオムツ替えの防水シートなどを敷いておくと対策としても良いと思います✨
-
やんちゃママ
お忙しい中お返事ありがとうございます😊
オムツ変えるたんびいつもはやらない
手洗いをこまめにしました🤣
薬も飲んで離乳食もお粥だけにしてだいぶ便の回数も減り下痢もまだありますが徐々に元の身体に戻って来てるのかなって思ってます😭😭
嘔吐はまだしてないので、まだマシな方なのかなと…
来月から保育園でどうなるかと思いましたがなんとかなりそうです😭
そーゆうミルクもあるんですね‼️
今度またなった時に備えて頭の中に入れておきます❗️
みつまめさんも大変な時期かと思いますがお身体に気をつけてくださいね🥹- 3月26日
-
みつまめ
同じく来月から保育園なので少し焦り気味です😂お互い良くなりますように✨
- 3月26日
やんちゃママ
やはりそうなんですね🥺離乳食今お粥しかあげてないんですけど、市販のとか普通に食べる量のおかず(消化関係なく)普通にあげてましたか?
はじめてのママリ🔰
何も変えず普通にあげます!
やんちゃママ
参考になりました!ありがとうございます😭