
すごくくだらない質問なんですが、医療関係の方がいらっしゃったら教え…
すごくくだらない質問なんですが、医療関係の方がいらっしゃったら教えて下さい!!
子供が心臓エコーを撮ってもらっている間、私は後ろで見ていたんですが
素人目には境目がボヤッとしていてよくわからない血管の太さや、何かの波形?を計測している姿を見て、どこで何を判断してるの!?ととても疑問に思いました。
もちろん技師さんも先生もプロなので疑っているわけではなくて、
血管の測定ってほんの少し位置が違うだけで0.何ミリも数値が変わって、そのわずかな違いで異常なしか経過観察が決まりますよね🤔(実際息子も2mm台はちょっと心配だけど、1.7mmだと大丈夫とかで何度かエコーを撮りました)
ですが、あまりのもパパッと素早く測定されていたので、純粋にどうやって見分けてるんだろ!?と疑問に思ってずーーっと見入ってしまいました😅
測る人によって大きな違いがあったりする事もあるんでしょうか?
- さくさくパンダ(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント