
コメント

にこ◡̈
自分が機能性高体温です。
名前は違うけど内容は多分同じです。
自律神経の薬を1日2回飲んで、なんとか仕事しています。(仕事は好きで楽しいのですが)
それでも週2〜3日は38度台になります。
にこ◡̈
自分が機能性高体温です。
名前は違うけど内容は多分同じです。
自律神経の薬を1日2回飲んで、なんとか仕事しています。(仕事は好きで楽しいのですが)
それでも週2〜3日は38度台になります。
「ココロ・悩み」に関する質問
高速道路で右側を走っていたところ、後ろの車間距離が詰まってきている感じがして左に寄りたかったのですが入るスペースがなくそのまま走ってルームミラーで確認すると4台くらい続いていたので左側に入らないとと思い焦っ…
今日初めて上の子が学童に行きました。 夏休みパートがあるので夏休みだけ通わせる予定です。 月額で払ってておやつ代も別で払ってるのでそれなら休みの日も!と思い明日は出勤なので朝どのくらいの時間に出ようかとか初…
私の選択は正解でしたよね😭? 子供(5歳)がお昼前に嘔吐しました。 直後ぐったりする様子もなく、出ちゃった...くらいの様子でした。 今日療育で、幼稚園の先生が様子を見学しに来てくれる日でした。 私も先生を前にどん…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます。にこさん頑張られてあるのですね。
何科に受診されましたか?
また、妻である私が夫にできることがあれば教えてください。
更にご質問してしまい申し訳ありません。
にこ◡̈
内科→血液内科→最終的には総合内科というところに辿り着きました。
できる事、は色々あるかと思いますが、1番良かったと思うことを書きますね。
全ての受診日に夫婦で行く事で、症状への理解がお互いに深まり、こちらの体調次第で自然とサポートしてくれている感じがします。
共倒れでは困るので、サポートする側が頑張りすぎないのが良いと思っています👍
助かった物で言えば、氷枕(大きいアイスノン?)です!
冷えピタは熱高いとすぐパリパリになってしまうので😅
はじめてのママリ🔰
ご親切に教えて下さりありがとうございます。イメージもよく湧き、できることはやっていこうと思います。夫婦二人三脚で頑張ります。ありがとうございました。