
妊活3ヶ月目で、卵巣に異常が見つかりました。基礎体温は安定していますが、多嚢胞性卵巣の可能性があります。1週間後に再検査します。
妊活3ヶ月目です。
低温期が28日続いているので昨日病院に行ってきました。
まだ卵胞が1㎝くらいしかなく、卵胞が10個以上あるので多嚢胞性卵巣の可能性があるかも。と言われました。
ただ、普段は生理も順調だし基礎体温では排卵してると思うからそんなに心配しなくても良いと言われました。
採血の検査をして1週間後にまた病院に行きます。
普段は28-33日くらいで生理がきます。
大学入学してすぐ、実習で忙しい時、国家試験、就職してすぐ、結婚した時、仕事が忙しい時などストレス?のせいか1年に1回くらい生理が遅れる事はありました。
この基礎体温はガタガタですか?先生からは普段は排卵してると思うと言われましたが、基礎体温に問題無くても多嚢胞性卵巣って事ですよね( ; ; )?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

こむぎ
わたしも先日病院で卵胞チェックをしたら、左の卵巣に卵胞が11個もあり、先生に多嚢胞気味かもと言われてしまいました💦わたしの基礎体温もまいさんとよく似ているので、やはり排卵はしているようだから大丈夫だろうと言われていましたが、10ヶ月経っても妊娠しないので今度人工授精にステップアップする予定です。多嚢胞でも排卵さえしてくれれば問題ないみたいなんですけどね・・。今回たまたま卵胞が多く育っただけかもしれませんし、あまり思い詰めずにお互い妊活頑張りましょうね☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
排卵すれば大丈夫なんですね!
でも卵子の質とかどうなのかな?って不安になります( ; ; )
お互い頑張りましょう!