※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりママ
お仕事

日帰り温泉で男の子が嘔吐し、その後家族が休憩室に行きました。私は感染を避けるため帰りましたが、納得できません。

日帰り温泉施設で4歳くらいの男の子が嘔吐しました。

風呂上がって 休憩室に向かうところで、私もその場に居合わせてしまいました。

後からきた子供たちには嘔吐した現場に行かせないよう必死に止めてました。

しかし、吐いた男の子とその家族はそのまま休憩室に行かれました。(嘔吐物は6人のスタッフが後処理してました)

本当は休憩室でゴロゴロしたかったのですが、その男の子と家族がいらしてたので 感染したくなくて そのまま帰りました。

なんか腑に落ちません‥。
私が逆の立場なら スタッフに何回も謝って すぐに帰ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

その人たちが休憩室でワイワイしてたんですか?
そうでないならその男の子がもしのぼせたりしていての嘔吐だったり体調が悪かったりしてのことだったなら休憩室で少し休ませてあげるのが普通かと
まだ体調が戻ってないのに申し訳なさで押しつぶされてそそくさと帰らせるのも男の子が可哀想じゃないですか?

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    公共の場ですよ?
    実際 吐いた男の子はケロッとして 他の兄弟と元気に走り回ってました。また吐きそうになると母親がトイレに連れて行ってました。

    周りの人はその家族がいる場には近づかないよう 離れていました

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子がケロッとしていたならまた話は別ですね
    その後の男の子の部分を書かれていなかったので。笑

    • 3月22日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    説明が足りなくてすみません💦

    男の子はケロッとして下の子たちと走り回っており、母親や祖母は座ってゆっくり過ごしてました。吐きそうになるとトイレに行くのを繰り返してました。

    ぐったりして横になってるなら
    仕方ないよね。と捉えることは出来ますが、走り回る元気はあって しかし数回嘔吐してる様子があるなら すぐに連れて帰ってくれ‥と思います。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでしたら確かに私も早く帰れって思います😅

    • 3月22日