
公園でキャッチボールをしていた父子が、周囲の子どもに危険を及ぼしました。父親は注意せず、周囲の状況を考慮しない行動が問題です。この場合、注意や声かけをすべきでしょうか。
どこかの誰かのお父さんよ💢
キャッチボールの場所そこじゃなきゃだめかよ😤
さっき公園行ったら
小さい子でも出来るジップラインの遊具の横で
小学生の男の子とお父さんがキャッチボールしてました。
うちの子の前にジップラインしてる子に
キャッチボールのボールが当たりそうになり
びっくりした子が避けようとしてバランス崩して
転びそうになりました😤
お父さんはその子に謝るとかではなく自分の息子に
「おーい、もうちょっと真っ直ぐな」とだけ💢
違うだろ、大丈夫だった?だろ💢
そもそもクソ広い公園なのに
なんでそこじゃなきゃだめかよ💢
私が駆け寄り「大丈夫?怪我してない?」と聞いたら
怖かったようで小声で大丈夫…と行ってしまいました。
次にうちの子がやる時にもめちゃくちゃ危ないし
私に当たりそうになって私が父親の方見たら
「場所交換、お前こっちでやれ」と…
違うだろ、全員どっか行ってくれ🤦♀️
息子さんがまっすぐいかないことより
親父が空気読めないことが大問題よ💢
いつもなら注意するか声かけるかしますが
相手は一応大人だし周りにもたくさん親子いて
みんなの公園だしな、と思い
声かけるのやめてしまいました😓
一旦その場から離れて親子を見てましたが
他のお父さんが娘さんとジップラインやってる時
また当たりそうになり
父親は気まずそうにしながらまた動きません😑
こだわり強いのか見せつけてんのか分からないけど
あんな時は声かけして場所移動してもらうべきですかね😓
- ままり

はじめてのママリ🔰
私もこの前ボール遊び禁止の公園で、遊具エリアと何もない広場のエリアに分かれているにも関わらず、遊具エリアのど真ん中で息子とキャッチボールしてるお父さんに出会いました、、
あれ、なんなんですかね?
周り見えてないんですかね?
子供同士ならまだしも、大の大人が、、
恥ずかしいですよね。
わたしもめちゃくちゃ言ってやりたいですが、変な大人もいるし、難癖つけられても嫌なので、その場から離れます、、
毎回やってるようなら、公園を管轄しているところに言うのも手だとママリで教えてもらいました!
コメント