※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結納についてよくわからないので、結納金の扱いや結納返しについて教えてください。

恥ずかしながら結納についてよくわかりません。

両家顔合わせを控えているのですが、
彼の実家から結納はどう考えてる?と聞かれました
それって何ですか?と聞くと
結婚式するとか、うちがお金を渡すとかと言われ
結納は結納金が全てですか?

結納金は私の親に行くとして、
それは全額私達の手元にもらえるのですか?
結納返しもどんなものか教えてください

コメント

ママリ

しっかりした結納であれば、品物とかもあるかもしれませんが
今のこのご時世現金で終わりも多いのかなと思います。

結納金で、2人が結婚する上で必要な家具や家電を購入したりする人もいますし、新婚旅行の費用として使用する人もいると思います。

結納返しは基本半返しなので、2人のものを揃えるのであれば相手方のご両親いい2人の生活に必要なものを揃えるために使いたいので、半返しはその揃える費用として使って良いかと確認したら良いかなと思います。

ご自身のウエディングドレス代に使ったり、自分のものを用立てるために使用した場合は、結納金の半分の金額で男性の時計やスーツを仕立てる方もいるかと思います

はじめてのママリ🔰

うちは簡単にですけど結納しましたよ!父の条件なので💦💦
結納金と指輪で目録に結納屋さんに書いてもらって貰いました!

うちは旦那の両親がいなくて、私の貯金で結納金用意しました。結局全額私に戻ってきましたよ。
昔はタンスを買ったり喪服や着物を買ったりしたそうです。
全額戻るかどうかは親次第ではないですかね🙂