
福岡県に転勤した女性が、学童の開所時間が8時半で困っている状況について相談しています。実家に預けることで対処していますが、他の地域の学童事情を知りたいとのことです。
学童が8時半から⁉️出勤時間が早い人は送迎どうしてるんですか??
この度転勤で福岡県に引っ越してきました。
夫も私も仕事が8時からなので、前に住んでいた地域(熊本)では7時半に子どもたちの登校時間と一緒に家を出て、長期休みは学童が7時半から19時まで開いていたので何とかなっていたのですが…
こちらの学童は開所が8時半からで18時になってお迎えが来ない人は歩いて帰らせるとの説明を聞いて衝撃を受けてます😱💥
前住んでいたところが恵まれすぎてたのか?こっちが厳しいのか??これが小一の壁ってやつなのか???
幸い実家が近いので、実家に預けて出勤することで事なきを得ましたが…
親がいなかったらと思うとゾッとしました💦
皆さんの地域の学童の事情を知りたいです😣
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
- ままり

みかん
福岡市です。
学童は8時から。
定時は17時で一斉下校。
19時まで延長ありで、延長は迎え必須です。

5児mother
うちも福岡県で8時半〜18時です💦
18時過ぎると延長料金とられます😇
私の仕事が8時からなので職場に一緒に来てそこから学童に歩いていってます💦
幸い職場が学童から15分ほどなのでなんとかなってますが😅

az
関東ですが8時半からです!
送迎は必須ではないので出勤の早いママさんは子どもを残して出勤、時間になったら1人で家を出て学童へ登園しているようです💦

りりり
久留米市ですが8時半〜です
夏休みなどの長期休暇は早朝料金かかりますが7時半から申し込めたような🤔
延長は19時まで
土曜日は延長なし18時でです

てよ
長崎ですが、長期休みは朝8時からですが7:30〜延長利用できます!
-
てよ
ただし送迎が必須です!
- 17時間前

やままま
公立で、8時から18時です!
わたしが7時半に家を出るので、ゆっっくり歩いていきなさい!と言ってます
朝も夕も延長なしです!

みみりん
熊本市内でしたが、市内は統一学童は8時からでしたよー!
8時半〜ってごとこですか?菊陽?合志?益城?
6時〜延長で7時まで開所してました✨
ほんとそれは、小1の壁ですね💦
-
ままり
住んでいたのは菊陽で、7:30~8:00は早朝、18:00~19:00は延長でそれぞれ料金がかかりました💰
引越し先は1学年2クラスの小規模校で、学童も小学校敷地内のひとつの建物に70人くらいワチャワチャいる感じで…
地域差にビックリです((((;゚Д゚))))- 15時間前

はじめてのママリ
お隣県ですが、公立の学童は8時から18時、延長で19時まで(別途料金発生です)
仕事が8時からなので長期休暇の時は会社と交渉して遅れて出勤してました。
自宅から学校まで1.5キロほどで子ども1人で登下校させるには遠くて。
いま、下の子は7時開所の民間の学童へ行かせています。
いま、民間が増えてるので探せば色々あると思いますよ😊
コメント