
切迫流産で3週間ほど休職し、復帰したらあからさまに社長の態度がおかし…
切迫流産で3週間ほど休職し、復帰したらあからさまに社長の態度がおかしくなりました。
休職直前に私のせいでトラブルになってしまったのも大きいと思うのですが、、、
休職中は代わりのパートさんが入ってくれていたのですが、
その方がいれば充分だと思われたのか、
シフトも週5から週3に減らされたり、勤務時間も減らされています。
多分私から辞めるっていうのを待ってるんだと思います。
今日も今後のシフトの相談に行ったのですが、、、
「私もどうすれば正解なのか分からなくて散々悩んだのですが、生活もあるし来月は私しかわからない業務も多いので、
できれば来月はフルタイムに戻したいです。
5.6月は社長が言うように週3にして、あとは有給消化と欠勤で対応、代わりのパートさんが来られない日は出勤出来るので、パートさんとも相談しながら決める、でどうでしょうか?」とカレンダーにいろいろ書いて説明したら、
「うーんこれさぁ、勝手に決められてもね。しかも業務中にやることなの?こっちも頻繁にシフト変えられても困るし、これがさ、今まで好き勝手やってきた結果なんじゃないの?」
と言われました。
こちらとしては相談してるうえ、業務に関わることだし、頻繁にシフトが変わったのは今月だし、
シフトはこれで!と宣言しているわけではないのに、本当に頭に???しか浮かんでこないです。
粗探しして私を悪者にしようとしているようにしか思えないです。
今まで好き勝手と言われましたが、今まで事務員1人で5年間、引き継ぎしてくれる人もおらず頭抱えながら手探りで頑張ってきた結果がこれか、ととてもショックです。
確かに1人で判断したこともありますが、
大事なことは許可を得てから進めてましたし、
私も分からないのに面倒なことは丸投げしてきて、
そもそも相談しても曖昧な返事だったりすぐどこかへ行ってしまい会話強制終了、もう一度確認しに行けば「あの時言ったよね?(そんなの言ってないよね?)」となってしまい、
だんだん私も相談してもなぁ…となっていってました。
「○○さんに辞められたら困るから、○○さんの働きやすいように」と言っていたのに、会社にとって不都合なことが発覚したら手のひら返しか…とガッカリだし腹が立ちます。
でも育休が取れないのはとても困るので、なんとか産休入るまでは頑張りたいのですが、解雇してきそうで不安です。
切迫流産してから迷惑かけてるのはわかりますが、本当にあからさますぎて、、、
育休は取りたいですが復職は絶対したくないです💦
他にもいろいろあり、
雇用契約書も労働条件通知書も作ってくれない、
正社員登用されたと思ったのに正社員になんてしてないよと言われ(私がキャリアアップ助成金の対象外だったから正社員登用の話を勝手に白紙にされた)
ということもあり、労基に行くべきなのか弁護士相談に行くべきなのかこのまま黙って社長に従って育休明けに退職するか、どうしたら良いのかわかりません。
- もも(妊娠20週目, 5歳4ヶ月)
コメント