
シフト制で働く女性が、復帰後の勤務時間について相談しています。通勤に片道2時間かかるため、9:00から15:00または16:00の勤務を希望していますが、保育園の預け時間の制約があり、月120時間の勤務が必要です。正社員としての優先順位や、シフトを作る上司への伝え方について不安を感じています。シフト制で働く方の意見を求めています。
シフト制で働いている方や知識がある方教えてください🙇♀️
私は正社員で9:00-21:00のシフト制で働いており
9:00-18:00、12:00-21:00の
8時間勤務でバイトの子のだすシフト次第でした。
復帰する際通勤に片道2時間かかるため
9:00-15:00か16:00が限界です。保育園に預ける時間を
標準時間で預けたいのですが月に120時間ないとだめと教えてもらいました。さらに旦那も休日休みとかじゃないため
月-金で働くつもりです。この場合9時から15時で6時間。
休憩はいらないので週に5日だと
ギリギリ120時間になるんですが
正社員の私が優先されますかね?
こういう事をシフトつくる上司に伝えるべきでしょうか?
一応9:00-15:00でお願いしますとは言ってますが
アルバイトの子も平日朝からだしていたら私が削られるのかな?と不安になってます。皆様ならどうしますか?
またシフト制で働いてる方どうされてますか?
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
前職でシフトを作る仕事をしていましたが、子どもがいてお迎えがいる方は雇用形態に関わらず希望の時間でシフトを組んでいました
正社員だから優先されるかどうかは職場次第なので何とも言えませんが、上司の方に相談するのはいいと思います
ただ、休憩なしでとかは法律で決まってるので無理だと思います💦

はじめてのママリ🔰
シフト側ことではなくて申し訳ないのですが💦
私のいる自治体も基本的には120時間以上じゃないと標準時間で預かってもらえないのですが、預けている園の短時間が15時お迎え、私の勤務時間も15時までで絶対に間に合わないんですが…と市に相談したら、その場合は120時間に達していなくても標準時間の申請できます。とのことだったので申立書というものを書いて申請しました!
扶養内パートなので月に80時間ほどですが、今月から申請が通ったので標準時間になりましたよ!
-
ママリ
そういうのがあるんですね!
絶対無理だろうと悩んでたので一度自治体に言ってみます!🙇🏻♀️- 6月6日

はじめてのママり🔰
シフトの件は勤務先に確認するしかないと思いますが9〜15時なら6時間なのでママリさんのお考えの通り休憩なしで勤務できると思います😊
希望の時間で働けるといいですね!
-
ママリ
ほんとですか!45分休憩がいるのかいらないのか分からなくて😭
一度上司に言ってみます!- 6月6日
ママリ
6時間ぴったりでも45分の休憩発生してましたか?😭
はじめてのママリ🔰
うちの会社は6時間の勤務の人は休憩必要でした
ママリ
そうなんですね😭
一応そこも確認しておきます!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
今ふと思い出しました
接客業で、レジ打ちやお客様対応をしていて5分10分残業する人が多発したので、それだと6時間超えるから6時間シフトの人は休憩入れるルールになってました!
ママリ
確かに5分でも超えたら休憩必要ですもんね!
わざわざありがとうございます☺️