※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
ココロ・悩み

夫とのお出かけが苦痛で、時間に対する感覚の違いやイライラが原因です。事前に確認した出発時間より早く出たいと怒られ、準備中も不満を言われます。出先でも同様の問題が続き、ストレスを感じています。

夫の感覚が分からないし、イラッとします。

いつもありがちなのですが家族で出かけるので前日に何時に出るか聞きました。
9時で良いんじゃなーい。との返事だったので9時前には支度が終わった方がいいなと思ってましたが結局当日になるとそれより30分前には「もう行くよ」とか「本当は早く出たいんだよ💢」などと怒ってきます。

今朝も8時で1歳の子の授乳が終わってなかったので、まだ私の着替え、子供のおむつに着替え(出かけるのでご飯後に回した)娘の髪の毛整えて最後のチェックなどがあるので焦り始めてブツブツ言ってたら
「博物館行くだけなのにイライラするなら着飾る必要ないだろ💢」とキレてきました。

確かに髪は巻きましたが、服は外に行く時のカジュアルなオシャレ着です。
家族全員では時々しか出かけないので少し綺麗にと思ってしたらこんなこと言われるし
予定を聞いたのに言われた時間より早く出たいとキレられて辛いです。

結局出先でもなんでそれ先にやっておかないんだよ💢展示見てないで先にやっておけ!などとキレられて帰ることになりました。
多分授乳とかトイレとかですが…私だってせっかく来たら見たいし…

しかも自然いっぱいの広場があり、子供が遊びたいとなったのに午前中展示見て、お弁当食べたら外は広過ぎて歩きたく無いのと、私が待たせたとかで13時半に帰ることになりました。
普段から眠くなると帰るってこのくらいに言われるのですが、流石に今日は一日出かけると思い出てきたので
「昼過ぎに帰るなら何時に帰りたいけど出かけるか?などと聞いて欲しい」と言っても
「お前が待たせたからだ」とだけで、私が何か言えば「人のせいにするな」しか言いません😭
本当にこの人とのお出かけ苦痛です。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんASD傾向なんでしょうね〜

たぶん自分の思い通りにならないとイライラするけど、うまく見通しがもてないんだと思います。だから、旦那さんの中では、9時にでるなら30分前には準備をおえてでられないと困るという考えなんでしょう。

その場その場の判断や対応ができないから、ママもお子さんのお世話とパパにあわせるのでは、大変ですね!!

たまにはパパぬきでママが段取りしてお出かけしてはどうでしょうか?

  • えみり

    えみり


    気持ちを分かっていただき
    的確なアドバイスありがとうございます😭

    私自身ももっと早く出たい!出たかったんだよ〜と子供に言うことありますが、やっぱり伝えた時間より遅れた時だけだよなと思います💦こちらの都合で夫に伝えた場合はその時間まで待てますし、言うとしたらギリギリまで準備してなかった時くらいですよね💦
    早く準備出来たらラッキー✌️行こっか!って感じで。

    授乳があったり、上の子もママと見たいとか、あっちに行きたいとか色々あって時間取られるしその分私は楽しめないし…。

    少し遠出する=夕方帰るくらいの気持ちなのに夫は昼過ぎで
    子供も満足に楽しめないのが本当に可哀想です。
    しかも遠足で行った場所で子供たちは博物館から20分歩いて動物を見に行ったらしく、夫はそれはNG。それより近くにある遊具に行くのも嫌だと言う始末で何のために来たのかなと悲しくなりました😢
    だったら本当に何時までに帰るのか言っておいて欲しい!

    いつもこうなって数ヶ月一緒に行動せず、大丈夫かなと思ってまた出かけるとやっぱりダメになります。
    なので私と子供だけで出かけることも多いのと
    私が予定を立てたお出かけについて来ることもあるのですが文句ひどいし合わせる気がないです。
    俺はもうそこまで行かない。とか、協力手分けしてご飯を買いに行ったりしたいのにこちらの提案や気持ちを聞いてくれず
    「早く行ってきてよ!」とか場所取りして欲しいのに
    俺はこっちに行ってくる。とかで本当に気が合いません😭

    長くなりすみません😭

    • 3月23日