

mk🔰
出産3ヶ月前に退職して旦那の手取りも同じくらいです!
今の時点で私生活の費用も含めて共同の貯金は100万ぐらい減りました😇
その代わり積立とかはしてますが、4月から保育園に預けてまた働く予定です😅😅

🐻
月々の支払いなどによって変わるかと思いますが、、、
今の段階でどのくらい切り崩しているのか分かりませんが、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、服など色んなものにお金はかかります😫
出産手当金はもらえると思いますが、育休手当はもらえないと思うので産後に出来るだけ残しておけるようにする方がいいです。
妊娠していると雇う側は妊娠中に何かあって働けなくなったり働ける期間が限られてるなどの理由で不採用にすることが多いので、面接は難しいと思います😭

はじめてのママリ🔰
正社員だったんですかね?👀
退職した以上どうしようもないですがつわりがきつかったら傷病手当金とか手当とか色々出たはずなのにもったいないなーと、、私の意見ですが😖
パートも妊娠中ならなかなか厳しいと思います。
お金をかけようと思えばどれだけでもかけれるので、節約していって保育園も探しつつ過ごすのが良いかなと思います👀

はじめてのママリ🔰
退職はもったいないなーと感じました。せっかく働いてきたのに手当などもらえなくなるので😭
妊娠中だとパートでも採用は厳しいと思います。
月々の支払いがいくらかわからないので、貯金がいくら必要かわかりません。
出産準備でも50万は使いました。
コメント