
教育ローンの連帯保証人になり、自己破産後も支払いが続いていることに困惑しています。母の負債が重く、将来の不安を感じています。どのように対処すれば良いでしょうか。
教育ローンについて、、
奨学金でなく親名義の教育ローン。
いつ借りたかもわからず何も知らずに連帯保証人になりました。私は私立高校、専門学校と行きましたが1年半通って中退。労働や税金についての家庭教育受けずに育ちました。
色々あって24歳くらいの頃母と私共に自己破産しました。父はいません。教育ローンなら学校辞めたら借りられなくないですか?なんで破産したのに今も払ってるんだろう。なんで督促が私にくるんだろう。
わかる方いますか?
62歳で3,000円ずつが払えないなんて、、
再婚した方の貯金も全部使ってしまったらしく相手は知らないそうで、うちの夫にちょくちょく10万借りに来て、給料日に返してまた借りに来ます。
この教育ローンまだ数百万残ってて、3,000円ずつなんて死んでも払い終わらないですよね。多分死んだら私が債務者になりますよね。働いてないから夫が払わなきゃならないですよね。私も死んだら私の子供が相続になるから私は夫が死んだら資産なしで死ぬしかないのかな、、
この母の存在が呪いのように感じてしまいます。私も子供がもう少し育てば働きたいとは思っていますが2人で子供たちの教育費稼がなきゃだし自由には働けないだろうから不安です。
- ちゅーん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

みんてぃ
教育ローンって普通の借金とあまり変わりありません。自己破産した時に弁護士等付きませんでしたか?まず問い合わせしてみてください。動かないと何も変わりません!死ぬことよりも、どうにか精算して、子供にとって頼れる親になることを目指しませんか?働く気があるならもうお子さんたちは十分に大きいですよ。
ちゅーん
コメントありがとうございます。弁護士つきました!もう15年も前の話なのですが💦私には7学年下の弟がいるのですがこれ弟の教育ローンって可能性ありますか??それでも私が払うんですよね。。なんで自己破産までしたのに私が。って気持ちです。
母は祖父母を連帯保証人にして父の車や店を建てたりし、結局全て払わせて一文なしにさせました。今度は私か、、と暗い気持ちになります。
ちゅーん
下の子まだ2年間幼稚園通うのと家庭が特殊で帰省に1ヶ月ほど日本を離れるので普通のパート?仕事は難しいのです💦子供たちは父親や向こうの祖父母と言葉も通じないので子供が高学年になるくらいまでは世話もままならないので私も付き添わないとと思っています。
みんてぃ
弟さんのという可能性はあると思います。自己破産後だと組めないと思いますが、その前に借りてるのならありえるかと。
古い案件でも弁護士さん側に資料あれば、相談乗ってくれるかもなので、まずきちんと話聞いてみることが大事です。
あともう貸すのもやめましょ。
ちゅーん
でも破産前なら破産した時になくなるはずですよね、、なぜ😭母に連れて行かれただけなのでどこの弁護士かもわかりませんが探してみます。貸すのもやめたいですけどやめたら一緒に住んでる祖母の年金が狙われます。祖母の補聴器や引っ越しなどまとまったお金が必要な時に度々うちが出してるのでそれで祖母のお金がなくなったら結局うちが助けないといけなくなるので逃げ道がありません😭
みんてぃ
成年後見人を建てるなどして守る方法もあるかと思います。そこもまとめて弁護士案件ですね。
ちゅーん
ご親切にありがとうございます。まずは母と話してみなければと思います!