※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦で貯金がなく、遠方の実家を頼りに離婚を考えている方に、経験者の方はどのように始めたか教えてください。

専業主婦で貯金もなし、頼れる実家はあるけども近くじゃない。に当てはまる状況下で離婚した方いますか?
どこから始めましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どのような理由で離婚考えてますか??
お子さんはいらっしゃいますか?

私も専業主婦ではないですが、ほぼ収入なし、貯金もなしで現在正に離婚の話進めてます!
あまり参考にならないかもしれませんが、私の状況で良かったら説明します👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    7割がモラハラ、経済的DV、若干の暴力。残り3割が考え方と価値観の不一致ですね😓
    3歳の娘が一人います!
    是非お話しお聞きしたいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず初めに、専業主婦で収入ゼロでも必ず離婚できます!
    頼れる実家があるなら尚更です☺️
    もしかしたら無理かもとか、お金溜まってからとかは考えない方がいいです。
    私はそれで一度失敗して、離婚が長引いてます💦

    証拠として、ボイメモ、日記、LINEなどのやりなどは、現在ありますか??
    (モラハラやDVの当事者だと、感覚が麻痺してきてる可能性があるので、自分ではモラハラだと思ってないやり取りも、客観的に見ればモラハラだと言う可能性があります!なので、第三者にメッセージややり取りをみせて判断してもらうのもありです!)

    実家の距離は、どれくらいですか??
    (離婚ってなったらとりあえずは、実家で過ごせそうですか??)

    質問攻めですみません💦
    誰目線??って、感じですけどままりさんにとって、なにかいい道を探したくて😭少しでも同じような境遇の方の支えになれば🙏
    下に私の状況書いていきますね!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ママリさんもまだ小さなお子さんがいる中、、、とっても大変かと思いますが世には離婚を経験し、離婚に挑む同じ母親がいると思うと、とっても心強いし勇気づけられます😭

    娘を妊娠中に退職してから長らく働いていないブランクへの不安、離婚後の未知の生活と子供の命と人生を一人で背負う不安、その不安をカバーしてくれるお金への不安でずっと離婚したい気持ちをずるずる引きずっていました🫠

    LINEのやり取りはあるのと、ちょうど昨日の喧嘩の内容は録音してあること。以前暴力を振るわれた際のアザや今回も怪我をした箇所のことは全て私の両親が知ってます💦
    実家には車で2時間もかからないくらいで、頭下げて頼めば快く引き受けてくれるとは思います。
    タダでさえ、両親に頼らず今日まで子育てしてきたので離婚するなら尚更自立したい気持ちでいっぱいです😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が生まれてからモラハラが加速して、一緒にいれる状態で無くなったので離婚話になっています。
    結婚した後からも、ちょいモラ発言はありましたが、私が(無意識に)我慢している状態だったので何とかなってました!
    (大まかなモラ内容は、全て私が悪い。自分は悪くないスタンス。人に言ってはいけない言葉を無意識で発言。)

    1.娘が生まれてから喧嘩が増えた

    2.私や娘に対してのモラハラが加速

    3.母に相談

    4.母に「それは、モラハラだ」と言われそこで初めて気づく

    5.大喧嘩したときにチャンスだと思い1度目の別居

    6.旦那から「なんでもするから」や、命よりも大事と言っていた「タバコを辞める」と、自分からLINEで宣言。

    7.実際に会って話し合い。この時に話し合いする前に離婚届は、記入してもらいました!
    (私だけだと舐めくさられるだけなので、父を召喚。脅しになってしまわないように父は、自分からの口出し厳禁。ボイメモ取っておく。←私は、ボイメモ撮ってなかったので旦那が「離婚届は、脅されて書いた」と、今主張してきてます💦後悔。)

    8.あんなにプライドが高い旦那が、泣いて謝罪。(だまされました。ただの演技です。)

    9.まだ未練があったのと、お金がないことに引っ張られ、まんまとモラハラにひっかかり戻ってしまう。

    10.5つの約束事を決めて、これを破ったら即離婚。と、条件を出して戻る。
    (文面か、ボイメモに証拠として残す。)

    11.案の定なにも変わっておらず、地獄の日々を過ごす。
    戻った日に旦那全く反省しておらず、また大喧嘩。
    とりあえずその場は収まり、モラハラ特有の飴と鞭の飴ゾーンに入る。
    洗脳が溶けかけてるので、ただただ不信感しかなく「離婚」を決意。
    いつ出ていくか、タイミングを見計らってました。

    12.出ていけそうなタイミングが会ったので再び別居。今回は、離婚すると決めての別居です。

    13.無料の弁護士相談や、市役所へ相談。

    14.離婚協議書の作成。

    15.旦那に離婚協議書を提出するも、訳分からないことを言いサインはして貰えませんでした。

    16.離婚することは決まっているが、離婚届は出すなと言われていて、困惑。

    こんな感じです!笑
    すみません凄い長いです🙏

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下に書いてしまいました💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も下に書いてしまいました💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

わかります😭同じ境遇の方が居るだけでほんとに救われますよね💦
私も、不安は沢山ありますが、とにかくあんな男と早く離婚してやる!の一心で突き進んでます!
「あ、、、」と、思った頃には手遅れなこともありますし、離婚したいと思った時に動いた方が良かったなと、身をもって感じてます💦(一度別居から戻ってしまい、離婚が長引きそうなので😭)

仕事は、どうでもなります!心配しなくても、離婚を決めたママリさんはもう強いです。人に頼ることは悪いことではないので、頼れる人、頼れる制度は全て使っていきましょう!
そんな奴と暮らすより、お金が少し少なくても娘さんと2人で過ごした方が絶対人生楽しくなりますよ☺️

所々証拠あるみたいで良かったです😭
暴力大丈夫ですか?💦そこが本当に心配です😭

実家頼れるのが本当に大きいと思います!当分は、お世話になるかもしれませんが、それに申し訳なさとか感じる必要は、ありません。
その間に動けるように準備しておきましょう!解決してから、恩返ししたらいいと、私は思います☺️
とは、言いつつ早く自立しなきゃと、焦る気持ちも分かります😭私も毎日思ってます💦
でもまずは、しっかり土台を固めて、1つずつ終わらせていきましょう🥺

とりあえず今するべきことは、
・証拠集め
・離婚について調べておく
・弁護士の無料相談を探す
・役所に全て相談(モラ、DV、専業主婦など、今の状況全て話すと、それぞれ色んなところに繋げて貰えます!)
・親権譲る気ないのであれば、絶対にお子さんを置いて出てかないこと
・実家に連絡
(心配、迷惑かけるとか思わなくて大丈夫です!)
・大まかな離婚協議書の内容を作成しておく
(テンプレなど沢山あります!一応埋めたら、弁護士の無料相談で見ました!)


証拠になるように、
・なんでもすぐボイメモ
(iPhoneであれば、設定で画面閉じててもアクションボタン長押しで録音開始してくれます!)

・喧嘩やモラハラ発言会った時にすぐにLINEに入れる
(自分一人のグループ作っておく)

・親に打ち明けて証拠に使えるようにあった事を毎回LINEで相談

・日記をわかる範囲でつける

・私はママリでも「旦那にこんなこと言われました。どう思いますか?」と、喧嘩した日とかに相談していたのでそれも証拠にできるかな?と、考えてます。

とりあえず、ボイメモがいちばん強いと思います。
LINEも喧嘩あった日とかにメモしとけば、日付を変更できないので日記替わりに提出することが出来ると思います。

言った言わなかった論争になるのが1番めんどくさいですし、長引きます💦
特にモラハラは、自分に非があるのを許せないので、何がなんでもこちらが悪いように説明しようとしてきますので、こちらに証拠があるなら、言わせておけばいいです。(裁判や調停になれば、後で全てバレるので)

後、身の危険を感じることも役所や家族に伝えておくべきです。
何かあったらすぐに避難できる場所を作っておいてください🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事の方は今現在もう決まって働けている感じですか?🤔
    うちは娘がプレ幼稚園ですが、とっても楽しく通っているようなので生活様式環境変えてしまうことにもタイミング見計らってやらないとだなぁと重い腰がなかなか、、、😭
    本人はすべて正当防衛を主張しています。
    原因は私が話を聞いてもらいたいがために腕を掴んできたこと(それが暴力だと)、だから正当防衛をした。と言ってます。
    自分に非があるのを許せない〜、ってところ、もうめちゃくちゃ頷きでしかないです😭😭😭😭😭😭

    とにかく記録を自分なりにしておくことはかなり大事ってことですね。毎度喧嘩の時にあの時も〜と話すと、証拠もないのに言うな、俺は知らない言ってないの一点張りで話を聞いてくれないので、そのためにも大事だなと実感します💡

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番最新のコメントへの返信です!
    ごちゃごちゃしちゃってすみません💦
    ですよね😭本当に当事者やと分からないのが自分でもびっくりしました!

    旦那さん、ままりさんの両親にも見下した態度とるんですか?!
    本気でありえないです🤦‍♀️

    話し合いや、離婚届書いてもらうならその時は絶対に第三者がいた方がいいです。最悪取り返しがつかないくらい手を出される可能性があります。
    お店でするとかも考えた方がいいです!
    (後から旦那に言われましたが、私の父が居なければ絶対にサインしてないと、言われました💦)

    私の両親の考えなのですが、「結婚や離婚については夫婦二人の問題だから、他が入っていい話ではない。娘からの相談やアドバイスはするけど、旦那との話し合いには口出しはしない。身の危険がないように、話し合いの場にはいるだけ。」と、いうスタンスです。
    なので、義実家には特にママリさんからは連絡しなくて大丈夫ですよ!

    私の旦那は、自分の都合のいいように義両親に今回のことを伝えたみたいで、案の定向こうの親は口出ししてきました。
    でも、相手にする気も、言うこと聞くきもなかったし、離婚に関係ない人達なので義母からLINEが何度か来ましたが、「夫婦の問題なので二人で話し合います。」しかかえしませんでした!
    変に返信することで、不利になる可能性もあるので余計なことはママリさんからは、言わない方がいいと思います💦
    (旦那がこっちの事を一方的に悪く義実家に伝えてても、無視で大丈夫です。結局証拠がある方が有利なので!)

    モラハラの方は、自分の思い通りにいかないと想像もつかないようなことをしてくるので、離婚することに同意していても、嫌がらせで親権を取ろうとしてきたりします。
    あまり動じず、本当に話にならない場合は、弁護士入ってもらった方がいい可能性もあります。法テラスなどは、比較的安く済みますし、ローンも組めます!

    市の相談すぐできます!
    明日にでも電話してみてください👀
    県によっては、女性や離婚、ひとり親になる予定の方向けのサービスや、相談機関もあります☺️
    とにかく、離婚したいけどこういう状況。身の危険を感じるということを伝えて、どんなことができるのか相談してみてください!
    担当が変な人やったら変えてもらってくださいね💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は、とりあえず働くところは決まりました💦
    まだ働いてはないです😭
    実家にお世話になりながら、とりあえず離婚に向けて動いてます!

    娘さんプレ幼稚園なんですね😭
    楽しい姿見ると辛いですよね😥
    でも、1.2年通ってからというよりは、早めの方がいい気もします💦
    離婚してから実家がある県で住むのであれば幼稚園や保育園探しもしておいた方がいいかもしれないです👀

    やっぱりそうですよね💦
    責任転換しかしないので、真面目に聞いて向き合ってたらママリさんがほんとに病んでしまって、最悪娘さんを育てれなくなるとかになってしまってはダメなので、「証拠ゲットだぜ!」くらいで思えるといいのですが、、😭

    証拠が本当に大事です!
    どんだけ相手が嘘ホント言っても、証拠なければ法的には、証拠ある方が有利になると、私は言われました!
    日付、場所、天気なども記入しておくといいみたいです!
    (私は、娘の成長記録みたいなのも付けて、本当に今日あった事ですよアピールしてます!)

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も母に指摘されて、ここで質問させて貰って、これおかしいんだと思うようになりました。何度か私も頭冷やすために、って理由で実家に帰ることは多々ありました。
両親が把握していることを夫もわかっていますが、私の両親に対しても見下した言動態度。挑発する言葉があり、親を召喚する意味やお願いしてもらうことがむしろ申し訳なく思ってしまっている状況です😓
親は義親に言う(義親は何も知りません)、と言っていますが私としては義親ですら相手にしたくない感じです。
ママリさんの場合はご主人のご両親の対応はどうですか?
またうちの場合は夫にも離婚したい意思があるようなので(本音本心までは不明)、どう出るか、、、。
市の相談等は簡単に出来ましたか?