
子供を叱らないママにイライラしています。4歳の子がわがままで、注意しても叱られません。特に下の子が怪我をしたので、距離を置こうか悩んでいます。私の反応は過剰でしょうか。
子供を全然叱らないママにイライラです。
4歳の上の子のお友達なんですが、すごくわがままだなと感じています。子供なので喧嘩などは仕方ないにしても、4歳なのに善悪を知らないというか。
例えば、今日だけでも、砂を顔にかけてくる、勝手に他の人(私)の鞄を開けてオヤツ出す、うちの下の子のフードを引っ張って転ばせる、などありました。その度に私は注意するのですが、その子のママは子供がごめんねーと言うだけで本人を叱りません。同じ保育園で家も近くよく公園で会うのですが、保育園は仕方ないにしても他ではちょっと距離を置こうかなと思いました。特に今日は下の子が引っ張られて転んで顔も怪我したので本当にイライラしました。私が過剰に反応しすぎでしょうか?💦
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

みるく
叱らないなんて
子育てできないですよね。
怒らないと叱らないは
別だと思います。
私もその場合、
イラっとします。
ごめんねーじゃないだろう、
叱れよ、って思います😊

ラティ
最近 怒ると叱るを取り違えてる人多いと思います😩
距離置いていいと思います
-
ママリ
私も子供のために叱るは必要だと思います。私からみると、叱らないから全然子供に響いてなくて結果同じような事ばかりしてる気がしてしまいます💦今日は下の子がフード引っ張られて引きずられて怪我してしまったので、余計にイライラしました😱しかも、それも叱らないんかい!と。
- 3月22日

鮎🐟
いやいやあり得ないです💦
私なら子供が取り返しのつかない怪我をさせられる前に距離置きます💦
子供が何やっても怒らない親いますよね
叱らない育児みたいなの最近よく聞きますが、怒ると叱るの違いを履き違えてる親が多いと言いますか...躾はちゃんとしろよって思います💦
-
ママリ
本当に今日は下の子がフード引っ張られて引きずられて怪我したので、距離置こうと思いました😱4歳だとそれはやらないよね?みたいなことをやるので、私からすると叱らないから子供も悪いことだと思わないんじゃないかと思ってしまいます。例えば下の子が怪我した時も、優しくしてあげてねって感じでお子さんに声かけてるんですが、私からするとその言い方で果たしてお子さんに響いているのか疑問です。
- 3月22日
ママリ
そうなんです!毎回謝ってくれて、私への対応はしてくれるんですが、自分の子は叱らないの!?と思ってしまって💦